西牟田公家
時代 | 南北朝時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
官位 | 讃岐守 |
氏族 | 西牟田氏 |
父母 | 西牟田家尚 |
子 | 為家、彌吉上総入道? |
略歴
編集西牟田氏は筑後国の豪族。公家は西牟田家尚の嫡男として誕生。公家が活躍したのは南北朝騒乱の時代であったが、西牟田氏は常に南朝方であったようだ。
馬渡俊継『九州治乱記』にも、延元4年/暦応2年(1338年)に菊池八郎・宇土三郎らの南朝方が筑後へ打って出た際、西牟田彌次郎が宮方として武家(足利幕府)方と戦ったことが記述されている[1]。 この「西牟田彌次郎」は、西牟田公家の父・家尚と考えられるが、歴代西牟田家当主は「彌次郎」を襲名していたため、公家自身である可能性もある。
正平14年/延文4年(1359年)7月の筑後川の戦いには、西牟田讃岐守(公家)が[2][3]、後醍醐天皇より九州経営のために遣わされた懐良親王を奉じて、菊池武光ら4万の南朝軍と共に、少弐頼尚・大友氏時ら6万の武家(足利幕府)方を打ち破っている[2][4]。
また、西牟田氏の菩提寺・寛元寺は宮方勝利を祈願するための祈祷寺であった。正平7年/観応3年(1352年)2月27日付の征西将軍宮(懐良親王)の令旨が現存している。
同寺には、応永3年(1396年)3月5日付の「讃岐守藤原公家」(西牟田公家)の寄進状も残されている(西牟田氏は藤原道隆裔とされるので、寺社への寄進の際は「藤原」を使う)。
系譜
編集脚注
編集出典
編集- 佐賀藩「西牟田氏系図」
- 矢野一貞『筑後将士軍談』中巻(名著出版)
- 馬渡俊継『九州治乱記』(青潮社)
- 犬塚盛純『歴代鎮西志』上巻(青潮社)