株式会社西宮貯金銀行[1](にしのみやちょきんぎんこう)は、かつて兵庫県武庫郡西宮町(現西宮市)に存在した銀行。後身の武庫銀行についても述べる。

概要

編集

1896年明治29年)、設立[2]。本店は西宮浜久保町[3]。郡内本庄村の内青木、精道村の内芦屋に支店を有した[3]資本金は3万円[2][3][4]

1921年大正10年)10月7日、「武庫銀行」に改称[5]。資本金は50万円[6][7]。芦屋支店、本庄支店などがあった[6]1932年昭和7年)9月1日西宮銀行1891年創立、1936年神戸銀行新設合併に参加)に合併された[5]

役員

編集

西宮貯金銀行の役員

編集

『日本全国諸会社役員録 明治31年』

編集
  • 頭取・紅野平左衛門[4]
  • 取締役・千足甚左衛門、森本甚兵衛、勝部重左衛門[4]
  • 監査役・大村太右衛門、初代八馬兼介、鷲尾伴五郎[4]

『日本全国諸会社役員録 明治35年』

編集

『西宮現勢史』

編集
  • 頭取兼取締・初代八馬兼介[3]
  • 取締役・木谷市右衛門[3]八馬永蔵[3](初代八馬兼介の養子)[8]
  • 監査役・深山玄碩[3]

武庫銀行の役員

編集

『日本全国諸会社役員録 第30回』

編集
  • 頭取・三代八馬兼介[6](八馬永蔵の長男)[9]
  • 取締役・木谷市右衛門、深山巌[6]
  • 監査役・藤井卯三郎、福田彦二郎[6]

『日本全国諸会社役員録 第38回』

編集
  • 頭取・三代八馬兼介[7]
  • 取締役・木谷市右衛門、福田彦三郎、深山巌、上杉利右衛門[7]
  • 監査役・藤井卯三郎、紅野善三郎[7]

脚注

編集
  1. ^ 『関西実業名鑑 明治40年』62頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年7月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e 『日本全国諸会社役員録 明治35年』上編441頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年6月8日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 『西宮現勢史』41-42頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年6月8日閲覧。
  4. ^ a b c d 『日本全国諸会社役員録 明治31年』338頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年6月9日閲覧。
  5. ^ a b 神戸銀行史編纂委員『神戸銀行史』年表 1953年刊行
  6. ^ a b c d e 『日本全国諸会社役員録 第30回』上編643頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年6月8日閲覧。
  7. ^ a b c d 『日本全国諸会社役員録 第38回』上編668-669頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年6月15日閲覧。
  8. ^ 『人事興信録 第4版』や12-13頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年6月8日閲覧。
  9. ^ 『人事興信録 第8版』ハ49頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年6月9日閲覧。

参考文献

編集
  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 明治31年』商業興信所、1893-1911年。
  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 明治35年』商業興信所、1893-1911年。
  • 橋本治策編『関西実業名鑑 明治40年』関西実業名鑑編纂所、1908年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 藤井亀若『西宮現勢史』兵庫県自治協会、1916年。
  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 第30回』商業興信所、1922年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 第38回』商業興信所、1930年。

関連項目

編集