衣蛸(ころもだこ)は、京都府与謝郡に伝わる妖怪[1]

概要

編集
 
京都府与謝郡の海(伊根湾

その名前が示すようにタコの妖怪。外観は小さなタコと変わりないが、船が近づくと体を衣のように大きく広げ、人間も船も海の中へ沈めてしまうといわれ、人々に恐れられている[1]

自分を捕らえようとする漁師をこのように襲うともいい、一説によれば体を広げたときの大きさは6畳ほどともいう。また、普段は貝殻の中に入って海の上を漂っているともいう[2]

ちなみに実在のタコであり外洋で遊泳生活するムラサキダコも、足と足の間に膜を持ち、兵庫県竹野町の海岸などでは、地元民に「衣ダコ」の俗名で知られている[3]。またムラサキダコに縁の近いカイダコ類は、同様に外洋で遊泳生活をし、雌は腕から貝殻を分泌してその中に包まっており、この貝殻の中で卵を保育する。

脚注

編集
  1. ^ a b 茂木徳郎 著「妖怪変化」、渡辺波光・岩間初郎会 編『宮城県史』 21巻、ぎょうせい、1987年、448頁。 NCID BN00973317 
  2. ^ 多田克己『幻想世界の住人たち』 IV、新紀元社Truth In Fantasy〉、1990年、155-156頁。ISBN 978-4-915146-44-2 
  3. ^ 本庄四郎『生きもの探訪記』北星社、2004年、48頁。ISBN 978-4-939145-04-9 

関連項目

編集