蜂須賀重隆
日本の江戸時代中期~後期の武士。阿波富田藩世嗣蜂須賀隆寿次男で、阿波徳島藩8代藩主蜂須賀宗鎮養子(後に廃嫡)。従四位下内匠頭。隆寿流蜂須賀氏2代当主
蜂須賀 重隆(はちすか しげたか)は、江戸時代中期の阿波国徳島藩の世嗣。通称は帯刀。官位は従四位下・内匠頭。
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 享保15年(1730年) |
死没 | 天明7年12月19日(1788年1月26日) |
改名 | 和十郎(幼名)、隆興(初名)、重隆 |
別名 | 帯刀(通称) |
官位 | 従四位下・内匠頭 |
藩 | 阿波富田藩→徳島藩世嗣 |
氏族 | 蜂須賀氏 |
父母 |
蜂須賀隆寿、吉成氏 蜂須賀宗鎮 |
兄弟 | 重隆、千姫ら |
妻 | 早川包由娘 |
子 | 八重、喜憲、隆穀 |
生涯
編集阿波富田藩世嗣だった蜂須賀隆寿(5代藩主蜂須賀綱矩の三男)の次男として誕生した。母は吉成氏。幼名は和十郎、初名は隆興(たかおき)。
従兄で世嗣だった重矩が寛延4年(1751年)に早世したため、代わって8代藩主・蜂須賀宗鎮の養子に迎えられ嫡子となる。
宝暦2年(1752年)に将軍徳川家重に拝謁し叙任、偏諱を受けて重隆と改名するが、翌宝暦3年(1753年)に廃嫡された。代わって、宗鎮の生家である高松藩一門重臣松平大膳家から、宗鎮に代わって当主を継いでいた実弟の松平頼央(蜂須賀至央)が嫡子に迎えられた。
系譜
編集参考文献
編集- 『蜂須賀家記』