蛇山城 (因幡国巨濃郡)
蛇山城(へびやまじょう)は、鳥取市福部町箭溪(やだに)にあった日本の城。
蛇山城 (鳥取県) | |
---|---|
城郭構造 | 単郭式山城 |
天守構造 | なし |
築城主 | 塩見氏 |
築城年 | 戦国時代か |
主な改修者 | 不明 |
主な城主 | 塩見源太? |
廃城年 | 天正年間 |
遺構 | 曲輪、堀切、竪堀、虎口 |
指定文化財 | 未指定 |
位置 | 北緯35度31分45.3秒 東経134度17分04.6秒 / 北緯35.529250度 東経134.284611度座標: 北緯35度31分45.3秒 東経134度17分04.6秒 / 北緯35.529250度 東経134.284611度 |
地図 |
概要
編集箭溪地区の南西に位置する標高100メートル(比高90メートル)程の小高い山の山頂部の存在する。標高はあまり高くないものの、その急峻な地形は天然の要害と化している。また、鳥取城の後背地に当たる要衝の地でもある。城主の塩見氏は南北朝時代には一族と見られる塩見源太が知られているが、築城年代を南北朝期と見るのは早計であり、慎重を要する。城の縄張りから見ると戦国時代の築城ではないかと考えられている。関係史料は皆無といってよいほどであり、その詳細は不明な点が多い。天正年間、羽柴秀吉の鳥取城攻めの際に落城したと伝えられている。
構造
編集参考文献
編集- 福部村編『新編 福部村誌 上巻』福部村、2000年
- 鳥取県教育委員会編『鳥取県中世城館分布調査報告書 第1集(因幡編)』鳥取県教育委員会、2002年