藤田まさと
藤田 まさと(ふじた まさと、1908年5月12日 - 1982年8月16日[1])は、静岡県榛原郡川崎町(現・牧之原市)出身の作詞家。本名・藤田正人。
経歴
編集1908年(明治41年)静岡県榛原郡川崎町(現・牧之原市)細江に生まれる。1918年(大正7年)小学校3年を修了と同時に旧満州・大連に渡り、その後大連商業学校に進学。在学中は柔道や野球を得意とし、全国中等学校優勝野球大会(現在の夏の甲子園)に出場している。1926年(大正15年)に大連商業学校を卒業すると内地に戻り、明治大学に入学したが、1928年(昭和3年)9月、3年生で中退し、日本ポリドール蓄音機株式会社に入社すると、文芸部に配属され、外国解説文の翻訳にあたる。
1935年(昭和10年)、ポリドールの制作課長になるとともに、自身が作詞した『旅笠道中』、『明治一代女』や補作詞した『大江戸出世小唄(歌:高田浩吉)』などがヒットし、人気作詞家の仲間入りを果たす。その翌年には文芸部制作部長兼専属芸術室長、1938年(昭和13年)には文芸顧問兼専属作詞家となり、火野葦平の小説『麦と兵隊』をもとにした歌謡曲の作詞を担当する。
1941年(昭和16年)にはテイチク専属となると、戦後にかけてポリドールとテイチクを行き来しながら作詞を続け、『岸壁の母』、『傷だらけの人生』、『浪花節だよ人生は』などをヒットさせた。また、1979年(昭和54年)には、自身も歌手としてデビューしている。
また、1946年(昭和21年)には大日本音楽著作権協会(現・日本音楽著作権協会)の常務理事に就任、その翌年には日本音楽著作家組合(現・全日本音楽著作家協会)を結成するなど音楽制作者の著作権問題などにも取り組み、著作権法の改正にも尽力した。
1982年(昭和57年)8月16日死去。享年74。
受賞
編集- 1969年(昭和44年)、紫綬褒章受章。
- 1970年(昭和45年)、日本作詩大賞受賞。
- 1973年(昭和48年)、第15回日本レコード大賞特別賞受賞。
- 1978年(昭和53年)、第20回日本レコード大賞特別賞受賞。
- 1978年(昭和53年)、勲三等瑞宝章受章。
作詞一覧
編集代表曲
編集- 『街の流れ鳥』(昭和8年8月)[山田栄一作曲、歌:渡辺光子]
- 『下田しぐれ』(昭和10年2月)[森義八郎作曲、歌:東海林太郎]
- 『旅笠道中』(昭和10年4月)[大村能章作曲、歌:東海林太郎]
- 『丹下左膳の唄』(昭和10年7月)[阿部武雄作曲、歌:東海林太郎]
- 『お伝地獄の唄』(昭和10年8月)[大村能章作曲、歌:新橋喜代三]
- 『博多小女郎波枕』(昭和10年9月)[大村能章作曲、歌:東海林太郎]
- 『お駒恋姿』(昭和10年10月)[大村能章作曲、歌:東海林太郎]
- 『明治一代女』(昭和10年11月)[大村能章作曲、歌:新橋喜代三]
- 『国定忠治の歌』(昭和11年2月)[大村能章作曲、歌:東海林太郎]
- 『妻恋道中』(昭和12年4月)[阿部武雄作曲、歌:上原敏]
- 『流転』(昭和12年7月)[阿部武雄作曲、歌:上原敏]
- 『鴛鴦道中』(昭和13年1月)[阿部武雄作曲、歌:上原敏、青葉笙子]
- 『関の弥太っぺ』(昭和13年6月)[阿部武雄作曲、歌:高田浩吉]
- 『麦と兵隊』(昭和13年12月)[大村能章作曲、歌:東海林太郎]
- 『潮来夜船』(昭和14年9月)[倉若晴生作曲、歌:北廉太郎]
- 『大利根月夜』(昭和14年11月)[長津義司作曲、歌:田端義夫]
- 『爆弾位は手で受けよ』(昭和16年)[江口夜詩作曲、歌:上原敏、浅草〆香、近江志郎、日本橋きみ栄、田端義夫、高山美枝子、三丁目文夫、藤原千多]
- 『軍国舞扇』(昭和16年10月)[陸奥明作曲、歌:東海林太郎、台詞:森赫子]
- 『岸壁の母』(昭和29年10月)[平川浪竜作曲、歌:菊池章子] [2]
- 『旅笠道中』(昭和33年5月)[春川一夫作曲、歌:三波春夫]
- 『一本刀土俵入り』(昭和35年2月)[春川一夫作曲、歌:三波春夫]
- 『桃中軒雲右衛門』(昭和35年4月)[長津義司作曲、歌:三波春夫]
- 『まつの木小唄』(昭和40年2月)[夢虹二作詞共作、不詳作曲、歌:二宮ゆき子][3][4]
- 『信玄おどり』(昭和41年4月)[長津義司作曲、歌:三波春夫]
- 『ご存知右門ここに居る』(昭和44年10月) [春川一夫作曲、歌:三波春夫] ※テレビドラマ『右門捕物帖』(NTV系)主題歌。
- 『恋ひとすじ』(昭和45年2月)[猪俣公章作曲、歌:森進一]
- 『傷だらけの人生』(昭和45年12月)[吉田正作曲、歌:鶴田浩二]
- 『次郎長笠』(昭和46年2月)[吉田正作曲、歌:橋幸夫]
- 『男』(昭和46年7月)[吉田正作曲、歌:鶴田浩二]
- 『女の詩集』(昭和46年12月)[鶴岡雅義作曲、歌:鶴岡雅義と東京ロマンチカ]
- 『歳月』(昭和47年2月)[猪俣公章作曲、歌:鶴岡雅義と東京ロマンチカ]
- 『旅鴉』(昭和47年11月)[遠藤実作曲、歌:五木ひろし]
- 『ある女の詩』(昭和47年11月)[井上かつお作曲、歌:美空ひばり]
- 『今日も笑顔でこんにちは』(昭和49年7月)[新井利昌作曲、歌:森昌子]
- 『灯りが欲しい』(昭和52年9月)[遠藤実作曲、歌:五木ひろし]
- 『男の人生』(昭和54年5月)[遠藤実作曲、歌:杉良太郎]
- 『ひとりしずか』(昭和54年12月)[浜圭介作曲、歌:内山田洋とクール・ファイブ]
- 『しあわせ音頭』(昭和57年7月)[細野晴臣作曲、歌:柏原芳恵]
- 『浪花節だよ人生は』(昭和59年8月)[四方章人作曲、歌:木村友衛][5]
校歌
編集- 牧之原市立勝間田小学校(作曲:古関裕而)
- 牧之原市立細江小学校(作曲:堀内敬三)