藤森神社 (摂津市)
摂津市にある神社
藤森神社(ふじもりじんじゃ)は、大阪府摂津市に鎮座する神社。
藤森神社 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 大阪府摂津市鳥飼西2丁目1-1 |
位置 | 北緯34度46分19.6秒 東経135度34分56.4秒 / 北緯34.772111度 東経135.582333度 |
主祭神 | 舎人親王・菅原道真 |
社格等 | 郷社 |
例祭 | 10月18日 |
祭神
編集歴史
編集『摂津名所図会』に「鳥飼西邑にあり。此の地五ヶ村の産土神なり。例祭九月九日。山州藤杜崇道神敬天皇を勧請せり」とあり、舎人親王を京都藤森神社より勧請した。社域が淀川に近く、古来より水害を蒙り、ある年神輿が流れて吹田に至ったことから、御旅所を高浜神社の境内に置いたという。今の社殿は天正5年(1577年)の建築[1]。天坊幸彦は、この地がもと鳥養部の居住地で『日本書紀』『新撰姓氏録』にその名があり、その部民が祖先天湯河桁命を祀っていたものが、神社の名が京都の藤森と同じことから祭神を舎人親王とした[2]としている。