藤原 脩政(ふじわら の ながまさ、生没年不詳)は、平安時代中期の貴族。名は修政とも記される。藤原北家良門流、摂津守・藤原為頼の次男。官位は正五位下・和泉守。
長保5年(1003年)ごろ和泉守に任ぜられると、毎年相撲使による例貢の相撲を停止することを申請。3年目の寛弘2年(1005年)特別に停止することを許されている[1]。
『尊卑分脈』による。