藤原浄本
藤原 浄本(ふじわら の きよもと)は、平安時代初期の公卿。名は清本とも記される。藤原式家、参議・藤原蔵下麻呂の九男。官位は従三位・大蔵卿。
時代 | 平安時代初期 |
---|---|
生誕 | 宝亀元年(770年)[1] |
死没 | 天長7年7月21日(830年8月13日) |
別名 | 清本 |
官位 | 従三位、大蔵卿 |
主君 | 嵯峨天皇→淳和天皇 |
氏族 | 藤原式家 |
父母 | 父:藤原蔵下麻呂 |
兄弟 | 宗継、縄主、綱継、網主、浄本、八綱、清綱、姉子、藤原真友室 |
経歴
編集弘仁2年(811年)正六位上から従五位下に昇叙され、宮内少輔に任ぜられる。のち、嵯峨朝では図書助・侍従を歴任する。
嵯峨天皇末年の弘仁14年(823年)正月に従五位上に叙せられると、同年4月淳和天皇の即位に伴い正五位下、さらに同年11月には従四位下と1年間で四階の昇叙を受ける。その後も天長4年(827年)従四位上、天長5年(828年)正四位下・蔵人頭と淳和朝で順調に昇進し、この間、大蔵大輔・近江守・大舎人頭・大蔵卿を歴任した。天長7年(830年)5月従三位に叙せられ公卿に列すが、同年7月21日に薨去。享年61。最終官位は大蔵卿従三位。
官歴
編集注記のないものは『日本後紀』による。