藤原梶長
藤原 梶長(ふじわら の かじなが)は、平安時代前期の官人。藤原北家、参議・藤原楓麻呂の曽孫。大舎人頭・藤原諸貞の子。官職は出雲守。
時代 | 平安時代前期 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
官位 | 出雲守 |
主君 | 陽成天皇 |
氏族 | 藤原北家楓麻呂流 |
父母 | 父:藤原諸貞 |
兄弟 | 貞守、梶長、弘緒、女子 |
子 | 定遠 |
経歴
編集陸奥大掾在職中であった元慶2年(878年)3月に出羽国で元慶の乱が発生すると、押領使に任ぜられ[1]陸奥国より騎兵1000・歩兵2000を率いて鎮圧に向かう。出羽権介・藤原統行、権掾・文室有房、小野春泉率いる出羽の兵士2000もこれに合流する。しかし、6月に夷俘が大挙して秋田城を襲い、官軍は大敗を喫する。梶長らも敵を避けて山道を探りながら陸奥へ逃げ帰った[2]。
系譜
編集『尊卑分脈』による。
- 父:藤原諸貞
- 母:不詳
- 妻:不詳
- 男子:藤原定遠