藤原小湯麻呂
奈良時代の貴族。藤原仲麻呂の五男。従四位上・丹波介
藤原 小湯麻呂(ふじわら の おゆまろ)は、奈良時代の貴族。名は小弓麻呂、湯麻呂とも記される。藤原南家、太師・藤原仲麻呂の子。官位は従五位上・丹波介。
時代 | 奈良時代 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 天平宝字8年9月18日(764年10月17日) |
別名 | 小弓麻呂、湯麻呂 |
官位 | 従五位上、丹波介 |
主君 | 孝謙天皇→淳仁天皇 |
氏族 | 藤原南家仲麻呂流 |
父母 | 父:藤原仲麻呂 |
兄弟 | 真従、真先、訓儒麻呂、朝狩、小湯麻呂、刷雄、薩雄 、辛加知、執棹、真文、徳一、児従、東子、額 |
経歴
編集天平宝字2年(758年)丹波介に任ぜられ、父・藤原仲麻呂や兄弟らとともに藤原朝臣から藤原恵美朝臣に改姓する。藤原仲麻呂政権下で丹波介を務めながら、天平宝字3年(759年)従五位下、天平宝字8年(764年)正月に従五位上と順調に昇進する。
同年9月に発生した藤原仲麻呂の乱では最後まで仲麻呂に従うが、9月18日に近江国勝野の鬼江(現在の滋賀県高島市)で石村石楯に斬首された[1]。
官歴
編集注記のないものは『続日本紀』による。