藤原俊義
日本の医学者、教育者、医師
藤原 俊義(ふじわら としよし 1960年 - )は、日本の医学者、教育者、医師(外科医)、医学博士。岡山大学教授、岡山大学病院副病院長、オンコリスバイオファーマ株式会社特別顧問などを務める[1][2]
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1960年(64 - 65歳) 日本・岡山県 |
出身校 | 岡山大学 |
学問 | |
研究分野 | 医学 |
研究機関 |
岡山大学 テキサス大学MDアンダーソンがんセンター(アメリカ) |
学位 | 医学博士 |
称号 |
岡山大学教授 岡山大学病院副病院長 オンコリスバイオファーマ株式会社特別顧問 医師など |
学会 |
日本外科学会 日本消化器外科学会 日本胸部外科学会 日本呼吸器外科学会 日本癌学会 日本癌治療学会 日本胃癌学会 日本肺癌学会 日本遺伝子治療学会 日本再生医療学会 アメリカ癌学会など |
公式サイト | |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器外科学のホームページ |
概要
編集専攻は医学(特に消化器外科学、腫瘍外科、遺伝子治療など)。 岡山県出身。
- 岡山県立岡山芳泉高等学校 卒業
- 1985年 - 岡山大学医学部医学科 卒業、岡山済生会総合病院
- 1990年 - 同 大学院医学研究科(第一外科学講座) 修了、備前市立備前病院
- 1991年 - アメリカ・テキサス大学MDアンダーソンがんセンター腫瘍生物学教室
- 1992年 - 同 胸部心臓血管外科
- 1994年 - 岡山大学医学部附属病院(第一外科) 医員
- 1998年 - 同 助手
- 2003年 - 同 遺伝子・細胞治療センター 助教授
- 2004年 - オンコリスバイオファーマ株式会社 取締役
- 2010年 - 岡山大学医学部(消化器・腫瘍外科学) 教授
- 2011年 - 岡山大学病院 副病院長(研究担当)(併任)
- 2013年 - オンコリスバイオファーマ株式会社 特別顧問
- 2016年 - 岡山大学病院 副病院長(教育担当)(併任)[3][4][5]
活動
編集- 研究
- アデノウイルスをもととした腫瘍溶解性ウイルスを作成。新規の抗腫瘍薬であるテロメライシンの開発を進めている。なお、開発には2004年設立の岡山大学発ベンチャーであるオンコリスバイオファーマ株式会社(東京都港区虎ノ門)が臨床研究と開発を実施している。治験はアメリカなどで実施[6][7]。
- がん細胞をGFPで発光させる技術であるテロメスキャンを開発。通常、PETでのがんの検出限界5mmに対して、5mm以下のがんを見つけることが可能となった。従来の予防・診断技術を組み合わせることで超早期のがん治療を行うことができる[8][9]。
- 制御性T細胞「HOZOT」(ホゾティ)を用いて、腫瘍融解ウイルス製剤をがん細胞へ選択的に運搬する技術の開発に成功している[10]。
- 学会
など[3]
脚注
編集- ^ 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器外科学
- ^ オンコリスバイオファーマ株式会社役員構成
- ^ a b 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器外科学スタッフ紹介
- ^ 研究を臨床に応用トランスレーショナルリサーチを実践 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器外科学藤原俊義教授(岡山大学病院 副病院長)
- ^ オンコリスバイオファーマ株式会社
- ^ 会社四季報ONLINE オンコリスが苦難を越えて実現目指す、がん細胞を溶かす治療薬(上)目下のミッションは、開発費のさらなる調達
- ^ ”死の谷”を越えて バイオベンチャー列伝4:週刊東洋経済eビジネス新書 No.212
- ^ 岡山大学:クラゲの蛍光タンパク質で、血中がん細胞を捕獲 遺伝子変異の高感度検出が可能に
- ^ 【がん診断】ノーベル賞技術「テロメスキャン」はPET検査で異常なしの極小がんを捉える(3)
- ^ 岡山大学:広がったがん細胞へ選択的に治療薬を届ける新技術を開発 新規T細胞「HOZOT」のウイルス療法への応用