藤井俊博
日本の国語学者
藤井 俊博(ふじい としひろ、1960年 - )は、日本の国語学者。同志社大学文学部国文学科教授、表現学会代表理事。金田一京助博士記念賞受賞。
来歴・人物
編集兵庫県出身[1]。1982年同志社大学文学部文化学科国文学専攻卒業[2]。1987年龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。秋本守英に師事した[3]。京都橘女子大学専任講師、同助教授[1]、同志社大学文学部助教授を経て、同教授[4]。2003年博士(文学)[5]。2004年金田一京助博士記念賞受賞[6]。2021年表現学会代表理事[2]。専門は国語学[1]。
著書
編集- 『今昔物語集の表現形成』(和泉書院) 2003年
- 『院政鎌倉期の文章文体研究』(和泉書院) 2016年
共編著
編集脚注
編集- ^ a b c 研究叢書今昔物語集の表現形成紀伊國屋書店
- ^ a b 藤井 俊博 フジイ トシヒロ 文学部国文学科 博士後期課程教授MF Researcher Database English 研究者データベース
- ^ 人間短信龍谷大学
- ^ 藤井 俊博 FUJII ToshihiroORCIDORCID連携する *注記
- ^ 今昔物語集の表現形成 藤井, 俊博, 1960- フジイ, トシヒロ
- ^ 第32回金田一京助博士記念賞藤井俊博氏『今昔物語集の表現形成』金田一京助博士記念賞