薩摩吉田インターチェンジ
鹿児島県鹿児島市にある九州自動車道のインターチェンジ
薩摩吉田インターチェンジ(さつまよしだインターチェンジ)は、鹿児島県鹿児島市宮之浦町(旧・鹿児島郡吉田町)にある九州自動車道のインターチェンジである。
薩摩吉田インターチェンジ | |
---|---|
所属路線 | E3 九州自動車道 |
IC番号 | 27 |
料金所番号 | 02-825 |
本線標識の表記 | 薩摩吉田 吉野 |
起点からの距離 | 334.8 km(門司IC起点) |
◄姶良IC (8.6 km) (1.9 km) 鹿児島TB► | |
接続する一般道 | 鹿児島県道16号鹿児島吉田線 |
供用開始日 | 1973年12月13日 |
通行台数 | 8,004台/日(2011年度) |
所在地 |
〒891-1305 鹿児島県鹿児島市宮之浦町 |
東名高速道路の吉田インターチェンジとの区別から、薩摩吉田ICとなった。鹿児島市北部の吉野町を縦貫する鹿児島県道16号線を経由して鳥越トンネルの市街地側へ連絡している。
道路
編集- E3 九州自動車道(27番)
歴史
編集利用状況
編集薩摩吉田インターチェンジの年度別の1日平均の利用状況を以下に記す[4][5]。
年度 | 流入 | 流出 | 合計 |
---|---|---|---|
1985年(昭和60年) | 2,668 | 2,507 | 5,175 |
1989年(平成1年) | 2,843 | 2,618 | 5,461 |
1993年(平成5年) | 3,942 | 3,721 | 7,663 |
1998年(平成10年) | 4,022 | 3,995 | 8,017 |
2003年(平成15年) | 3,757 | 3,698 | 7,455 |
2008年(平成20年) | 3,603 | 3,573 | 7,176 |
2011年(平成23年) | 4,024 | 3,980 | 8,004 |
接続する道路
編集料金所
編集ブース数:6
入口
編集- ブース数:3
- ETC専用:1
- ETC/一般:1
- 一般:1
出口
編集- ブース数:3
- ETC専用:1
- 一般:2
周辺
編集路線バス
編集隣
編集脚注
編集- ^ a b 『吉田町郷土誌』 p.499 - 吉田町、1991年
- ^ a b 県内の高速道路のあゆみ - 鹿児島県高規格幹線道路建設促進協議会 2012年2月11日閲覧。
- ^ かごしま時間旅行(鹿児島の高速道路) (PDF) - 鹿児島県、2018年3月14日閲覧。
- ^ 九州縦貫自動車道利用状況(平成19~23年度) - 鹿児島市、2013年6月30日閲覧。
- ^ 九州縦貫自動車道利用状況(昭和60~平成22年度) - 鹿児島市、2013年6月30日閲覧。
- ^ “直営店・取扱店検索”. www.e-map.ne.jp. 2023年10月26日閲覧。