董俊
董 俊(とう しゅん、1186年 - 1233年)は、13世紀前半にモンゴル帝国に仕えた漢人将軍の一人。字は用章。子は董文炳・董文蔚・董文用・董文直・董文毅・董文振・董文進・董文忠・董文義。
略歴
編集後にトルイ家の投下領かつ漢人四大軍閥の一角たる史家の根拠地となる、真定府の藁城に生まれた[1]。董俊の祖先についてはほとんど記録がなく、地方の大族などではなく中小規模の農民の出であったと見られる[1]。
幼い頃は耕田に励み、長じると書史の経験を積み、騎射と得意とした[1]。金朝の貞祐年間(1213年 - 1217年)、モンゴル帝国の南下に備えて藁城でも募兵が行われ、董俊はこれに応じた。この時募兵に応じた者たちの中から「射撃で的に当てた者を将に抜擢する」こととされ、多くの者が失敗する中で董俊のみは一発で的に当てることに成功し、董俊は将に抜擢された[1]。しかし、1215年(乙亥)にはモンゴル帝国の左翼万人隊長の国王ムカリ率いる軍勢が南下し、董俊は遂にこれに降った[1][2]。
1219年(己卯)、金の将軍の武仙が真定を拠点に反モンゴル活動を行うと、周囲の諸城の多くがこれに味方したため、これに対処するため董俊は知中山府事に抜擢された[1]。董俊は夜間に真定に入って武仙を真定から追放したため、一度寝返った諸城も再びモンゴル帝国に来附した[3]。1220年(庚辰)には金朝の援軍を受けた武仙を黄山で破り、武仙は脱走したものの困窮し、最終的にムカリに降伏した。ムカリはこの董俊の功績を評価して龍虎衛上将軍・行元帥府事とし、藁城に駐屯させた[1][4]。
また、董俊は武仙が将来的にはモンゴルを裏切るであろうことを予想し、これに備えるようムカリに進言した。ムカリは董俊の進言を受けいれるとともに左副元帥の称号を授け、また董俊の駐屯する藁城県を永安州と改めた。果たして1225年(乙酉)、武仙は史天倪を殺害してモンゴルを裏切り、再び真定を拠点に反モンゴル運動を始めた。周囲の郡県も武仙に味方し董俊は孤軍となったが、董俊は千人に満たない兵を指揮して永安州を守り抜いた[1]。更に董俊は武仙の軍勢を敗走させて真定を奪還し、真定には新たに史天沢が入った[1]。これが漢人四大軍閥としての史家の繁栄の始まりとなる[5]。
1229年(己丑)、モンゴル帝国でオゴデイが第2代皇帝として即位すると、即位後最初の大事業として金朝遠征が始まり、董俊もこれに従軍した[6]。1232年(壬辰)、三峰山の戦いで金軍の主力を破ったモンゴル軍は金の首都の開封を包囲した(開封攻囲戦)。1233年(癸巳)、追い詰められた金の哀宗は帰徳に逃れたが、これを董俊らが追撃した[6]。ところが、金軍は夜間に董俊の軍勢に奇襲をかけ、董俊はこの戦いで戦死してしまった[6]。享年は48歳であった[7]。
藁城董氏
編集董昕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
董俊 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
董文炳 | 董文蔚 | 董文用 | 董文直 | 董文毅 | 董文進 | 董文忠 | 董文毅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
董士元 | 董士選 | 董士階 | 董士廉 | 董士表 | 董士珍 | 董士良 | 董士恭 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
董守仁 | 董守恕 | 董守輯 | 董守義 | 董守中 | 董守簡 | 董守譲 | 董守訓 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
董鑑 | 董鈞 | 董鎋 | 董鉞 | 董錞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
脚注
編集- ^ a b c d e f g h i 藤島建樹 1986, p. 15.
- ^ 『元史』巻148列伝35董俊伝,「董俊字用章、真定藁城人。少力田、長渉書史、善騎射。金貞祐間、辺事方急、藁城令立的募兵、射上中者抜為将。衆莫能弓、独俊一発破的、遂将所募兵迎敵。歳乙亥、国王木華黎帥兵南下、俊遂降」
- ^ 『元史』巻148列伝35董俊伝,「己卯、以労擢知中山府事、佩金虎符。金将武仙拠真定、定武諸城皆応仙。俊率衆夜入真定、逐仙走之、定武諸城復去仙来附」
- ^ 『元史』巻148列伝35董俊伝,「庚辰春、金大発兵益仙、治中李全叛中山応之。俊軍時屯曲陽、仙鋭気来戦、敗之黄山下、仙脱走。献捷于木華黎、由是仙以窮降。木華黎承制授俊龍虎衛上将軍・行元帥府事、駐藁城」
- ^ 『元史』巻148列伝35董俊伝,「俊嘗謁木華黎曰『武仙黠不可測、終不為我用、請備之』。木華黎然其言、承制授左副元帥。陞藁城県為永安州、号其衆為匡国軍、事一委俊。己酉、仙果殺都元帥史天倪、拠真定以叛、旁郡県皆為仙守。俊提孤軍居反側間、戦士不満千人、拒守永安。仙攻之期年、無所利、乃縦兵蹂禾稼、俊呼語之曰『汝欲得民、而奪之食、無道賊不為也』。仙慚而去、俊出兵掩撃之、仙敗走。久之、俊復夜入真定、仙走死、乃納史天倪弟天沢為帥」
- ^ a b c 藤島建樹 1986, p. 16.
- ^ 『元史』巻148列伝35董俊伝,「壬辰、会諸軍囲汴。明年、金主棄汴奔帰徳、追囲之。金兵夜出、薄諸軍於水、俊力戦死焉、時年四十有八」
- ^ 藤島建樹 1986, p. 14.
参考文献
編集- 藤島建樹「元朝治下における漢人一族の歩み:藁城の董氏の場合」『大谷学報』第66巻第3号、大谷学会、1986年12月、13-25頁、CRID 1050282676637353088、ISSN 0287-6027。
- 『元史』巻148列伝35董俊伝
- 『新元史』巻141列伝38董俊伝
- 『蒙兀児史記』巻55列伝37董俊伝