荒巻セントラルプラザ(あらまきセントラルプラザ)は、宮城県仙台市青葉区荒巻本沢にかつて存在した[1]地域密着型のショッピングセンター[5]。 209戸の賃貸マンション「ハイネス荒巻」を併設していた[9]

荒巻セントラルプラザ
ARAMAKI CENTRAL PLAZA
荒巻セントラルプラザの入口付近。
写真後方のマンションはハイネス荒巻。2010年撮影
店舗概要
所在地 980-0966
宮城県仙台市青葉区荒巻本沢3丁目7-1[1]
座標 北緯38度17分27.8秒 東経140度51分22.8秒 / 北緯38.291056度 東経140.856333度 / 38.291056; 140.856333 (荒巻セントラルプラザ)座標: 北緯38度17分27.8秒 東経140度51分22.8秒 / 北緯38.291056度 東経140.856333度 / 38.291056; 140.856333 (荒巻セントラルプラザ)
開業日 1977年昭和52年)12月1日[2][3]
施設所有者 株式会社荒巻セントラルプラザ
施設管理者 株式会社荒巻セントラルプラザ[4]
延床面積 17,156 m²[8]
商業施設面積 6,423 m²[3]
中核店舗 ヨークベニマル[6]
エンドーチェーン[6]
1993年(平成5年)3月1日付で株式会社西友に営業権が譲渡された[7]。)
店舗数 開業時46[5]
駐車台数 約600[8]
最寄駅 仙山線北山駅
最寄IC 東北自動車道仙台宮城IC
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
画像外部リンク
荒巻セントラルプラザの写真
smtせんだい時遊map」)
1985年(昭和60年)11月、仙台荒巻郵便局付近の上空から北西(泉ヶ岳)方向を空撮
ハイネス荒巻および荒巻セントラルプラザは写真中央下。現・ヨークベニマル新荒巻店の敷地一部に荒巻セントラルプラザの第二駐車場が、現・ライオンズ山手町の敷地にAコープ宮城の店舗が見える。荒巻セントラルプラザの商圏は、写真に写っている新興住宅地の範囲よりも広かった。

地元住民からは「センプラ」と呼ばれていた。[独自研究?]

東北地方太平洋沖地震東日本大震災)で被災したため閉鎖された。

概要

編集

1976年(昭和51年)11月8日に「東北ニチイ」が出店を表明していたが[10]、同月16日にデベロッパーの「株式会社 高松」が「荒巻セントラルプラザ」の開設を届け出たが[11]、届け出の売場面積から約60%を削減されたことから十分な品ぞろえが出来ないとして「東北ニチイ」が出店を断念した[12]

結局、核店舗として宮城県初出店のヨークベニマル荒巻店[13]が1階で食料品を[14]エンドーチェーン荒巻店が衣料品雑貨を販売し[14]、46店の専門店が多数入る構成で[5]1977年(昭和52年)12月1日に開業した[2]

当店の開業により当店近隣からの集客が落ち込んだことが、仙台駅ビル「エスパル」開業と共に仙台ジャスコシティに打撃を与え、1980年(昭和55年)11月7日に「ジャスコ一番町」として新装開店する要因の一つとなったとされている[5]

また、開業翌年の1978年(昭和53年)6月12日に発生した宮城県沖地震では[15]、各住戸に設置してあった温水器が廊下に多数落下する被害が発生した[16]

場所は梅田川中流左岸(北岸)にある滝道山の東麓で、市道荒巻泉線[† 1]沿いである(北緯38度17分27.8秒 東経140度51分22.8秒 / 北緯38.291056度 東経140.856333度 / 38.291056; 140.856333 (荒巻セントラルプラザ))。[独自研究?]


開業当時の近隣地区は、中山ニュータウンなどの建設が進んで全国屈指の人口急増地区として知られていた[2]


当プラザは、これらの新興住宅地などから仙台市都心部、あるいは明治時代から開発されてきた梅田川右岸(南岸)の北山丘陵の住宅地から北仙台に向かう自動車動線が集中する荒巻中央の交差点に隣接し、大規模な屋上駐車場を備えたロードサイド店舗総合スーパー(GMS)として開業当初から広域な商圏を形成した。当時社会現象となった「スペースインベーダー」から児童向け遊具まで各種遊戯設備の充実に加え、「ファミコン」などの人気商品も仙台市中心部まで赴かずに当プラザ内で購入が可能だった為、常に大勢の来店客で賑わい、屋上駐車場のみでは収容し切れず数十台を収容出来る第二駐車場も設置した。それでも来店客の車が溢れ、当プラザ周辺の細道には路上駐車が横行した。また、駐車待ちの車列が市道荒巻泉線[† 1]におよび、変則五叉路の荒巻中央の交差点まで深刻な渋滞箇所となった。[要出典]

梅田川をはさんで本沢2丁目にAコープ宮城[† 2][リンク切れ]が平面駐車場を備えた店舗(Aコープ荒巻店)を開店したが、当プラザの集客力には勝てずに閉店。しかし、1987年昭和62年)に、宮城県道264号大衡仙台線沿いにみやぎ生協桜ヶ丘店が開業し、1988年昭和63年)11月に供用開始された宮城県道37号仙台北環状線沿いなどに当プラザを凌ぐ大規模GMSなどが次々と開業すると、入店するのに渋滞を覚悟しなくてはならない当プラザは敬遠されて、徐々に近隣型スーパー(NSC)に近い状態になっていった。[要出典]

2010年平成22年)9月、当プラザ背後を通過する県道大衡仙台線の本沢工区が開通し、当プラザ前の市道荒巻泉線[† 1]バイパスの位置付けとなったため、当プラザは旧道あるいは裏道に面する商業施設となった。また、核店舗の「ヨークベニマル荒巻店」(店舗面積:約300[17])が同年10月10日を以って閉店し、「ヨークベニマル新荒巻店」(店舗面積:600坪強[17])として駐車場132台を備えて県道大衡仙台線の本沢工区沿いに同年10月15日移転・開業した[18][19]

なお、当プラザのビルとマンション「ハイネス荒巻」は、所有者が2009年(平成21年)に失踪し、裁判所の管理下になっていた[20]2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)で建物に被害が出たが、仙台市による応急危険度判定の対象にならず、裁判所が独自委託する形で調査が行われた[20]。結果、倒壊はしないものの使用には適さない状態と判断され、当プラザは全館閉鎖し、ハイネス荒巻では7月末までに全世帯の退去が完了した[20][21]居住者は応急仮設住宅の入居資格を得ている。[要出典]

その後、建物の所有者はランドクリエイト株式会社(広島市)の東京支店に移り、建物を解体する考えが町内会に示され、2012年(平成24年)末から解体工事が始まり、アスベスト除去等のため約3ヶ月遅れの2014年(平成26年)1月末に終了する予定で進められた[22][23]そして跡地には、2019年4月27日[† 3]にパチンコベガスワンダープラザ店(株式会社ダイハチ)がオープン。[要出典]

関連年表

編集

かつて入居していた店舗・企業等

編集

同じ業種のテナントを表記しているが時期によって入っていたテナントが異なる。

  • 本の誠山房[9]

アクセス

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b c 仙台市道青葉254号・荒巻泉線(Google マップ。最小幅員5.00m、最大幅員16.98m、延長2837.0m)
  2. ^ エーコープ宮城
  3. ^ 荒巻ワンダープラザとしてテナント店を2019年4月20日にオープン。開店時点では、ミニストップはなまるうどんキャンドゥがテナントに入っている。[要出典]

出典

編集
  1. ^ a b “会員の動向”. ショッピングセンター 1989年10月号 (日本ショッピングセンター協会) (1989年10月1日).pp89
  2. ^ a b c d “開店ニュース・地域ニュース”. 商業界 1978年2月号 (商業界) (1978年2月).pp68-69
  3. ^ a b 全国都道府県別SC一覧 宮城県社団法人日本ショッピングセンター協会[リンク切れ]
  4. ^ 三波吉成 “まだまだ、大きな可能性を秘めた"仙台マーケット"”. ショッピングセンター 2000年2月号 (日本ショッピングセンター協会) (2000年2月1日).pp29
  5. ^ a b c d “環境変化対応シリーズ(第4回)ジャスコ一番町”. ショッピングセンター 1981年9月号 (日本ショッピングセンター協会) (1981年9月1日).pp32-33
  6. ^ a b “調査レポート 仙台市の小売業を中心とした都市機能の現状と課題”. 季報ほくとう 17号 (北海道東北開発公庫調査情報部) (1990年8月).pp36
  7. ^ “ホームセンター最前線”. AM+network1993年10月号 (オートマート・ネットワーク) (1993年10月).pp61
  8. ^ a b c 山崎兌 『日本におけるアメリカ郊外型ショッピングセンターの出現について』 東洋大学工学部研究報告 17号 (東洋大学工学部研究報告編集委員会) (1982年3月)。pp88
  9. ^ a b c d e f g h “広告 新東総業”. 仙台経済界2000年3-4月号 (仙台経済界) (2000年2月).pp7
  10. ^ “地域開発・公害記事目録-8-(1976年11月~1977年4月)(資料)”. 東北経済 第63号 (福島大学東北経済研究所) (1977年8月30日).pp22
  11. ^ “地域開発・公害記事目録-8-(1976年11月~1977年4月)(資料)”. 東北経済 第63号 (福島大学東北経済研究所) (1977年8月30日).pp3
  12. ^ 三家英治 『小売環境の変化と店舗規則』 京都学園大学論集 第10巻第1号 (京都学園大学学会) (1981年9月)。pp110
  13. ^ a b 『シンポジウム テーマ「仙台都市圏における流通事情の現状と展望」』 東北学院大学東北産業経済研究所紀要 第15号 (東北学院大学東北産業経済研究所) (1996年3月)。pp29
  14. ^ a b c d 花田翼 “みやぎ生協の出店戦略”. 生協運営資料 1990年1月号 (日本生活協同組合連合会) (1990年1月1日).pp30
  15. ^ 田治米辰雄 『1978年宮城県沖地震による被害について』 神奈川大学工学部研究報告 第17号 (神奈川大学工学部) (1979年3月20日)。pp90
  16. ^ 田治米辰雄 『1978年宮城県沖地震による被害について』 神奈川大学工学部研究報告 第17号 (神奈川大学工学部) (1979年3月20日)。pp94
  17. ^ a b 大規模小売店舗立地法に基づく新設届 「(仮称)ヨークベニマル荒巻本沢店」概要 (PDF) (仙台市)[リンク切れ]
  18. ^ 仙台市公告第70号 (PDF) (仙台市)[リンク切れ]
  19. ^ “ヨークベニマル/宮城県仙台市にスクラップ&ビルドで「新荒巻店」開店”. 流通ニュース (ロジスティクス・パートナー). (2010年10月15日). オリジナルの2012年9月8日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/f3WE 
  20. ^ a b c d “都市型建物被害深刻 849棟「倒壊の恐れ」”. 河北新報. (2011年3月29日). オリジナルの2011年7月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/AKfCL 
  21. ^ a b “震災で被害のマンション4階から出火 たばこの吸い殻、脱糞 人が入った形跡 放火?たばこ?”. 産経新聞. (2011年10月7日). http://sankei.jp.msn.com/region/news/111007/myg11100721470009-n1.htm [リンク切れ]
  22. ^ “廃墟化した巨大マンション、解体へ 仙台のハイネス荒巻とセントラルプラザ(当該地域の町内会長のブログ)”. 河北新報 ONLE COMMUNITY. (2012年5月17日). オリジナルの2014年5月2日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/O49zU 
  23. ^ “巨大マンションの解体、終盤へ 売りに出た跡地、何が建つのか(当該地域の町内会長のブログ)”. 河北新報 ONLE COMMUNITY. (2013年8月15日). オリジナルの2014年5月2日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/Cgune 
  24. ^ 土地区画整理事業地区一覧(換地処分順)(仙台市「仙台市の土地区画整理事業」)[リンク切れ]
  25. ^ 本沢・中山(昭52) (PDF) (仙台市「仙台市の住居表示実施状況」 2.実施地区名一覧《実施年降順》)[リンク切れ]
  26. ^ Design Communicate SHINTO[リンク切れ]

関連項目

編集

外部リンク

編集