荒井勝三郎
カトリック教会の聖職者
荒井 勝三郎(あらい かつさぶろう、Lucas Katsusaburo Arai,1904年10月17日 - 1990年7月25日)は、日本のカトリック教会聖職者でカトリック横浜司教区第6代教区長及び第4代司教。洗礼名は「ルカ」。
ルカ荒井 勝三郎 Lucas Katsusaburo Arai | |
---|---|
カトリック横浜教区司教 | |
教会 | カトリック教会 |
司教区 | 横浜 |
着座 | 1952年2月24日 |
前任 | 脇田浅五郎 |
他の役職 | カトリック横浜教区司教 |
聖職 | |
司祭叙階 | 1930年 |
司教叙階 | 1952年2月24日 |
個人情報 | |
出生 |
1904年10月17日 栃木県宇都宮市 |
死去 |
1990年7月25日(83歳) 神奈川県鎌倉市 |
出身校 | パリサンスルピス神学大学 |
生涯
編集栃木県宇都宮市出身。東京の暁星中学校を経てフランスに留学し、パリのサンスルビス神学大学哲学神学部を卒業後、1930年に当地で司祭に叙階された[1]。
帰国後は東京大司教区の千葉教会、本郷教会、麹町教会担当及び大司教館付を歴任[1]。 1949年には松戸教会の建設用地を確保し、1950年に定礎式を司式している[2]
1951年5月に引退した脇田浅五郎司教の後任として同年12月9日に司教に任命され、1952年2月24日に司教に叙階された[3]。
1954年に神奈川県大和町(現大和市)に児童養護施設聖母愛児園の分園である「少年の町」が建設される際、住民の反対運動で4,000名の署名が県に提出されるほどであったが、粘り強く説得を続け、地元の小学校に通わせないことを条件に施設建設の承認を住民から得ることに成功[4]。その後も1971年に分園としての役割を終えるまで、「少年の町」と関った[5]。
1956年、社会福祉委員会担当として 教皇庁からの要請に基づき、翌年の日本カトリック看護協会の設立を推進した[6]。1962年10月11日から1965年12月8日まで4期に渡って開催された 第2バチカン公会議には、日本司教団の一員として参加している[7]。
脚注
編集- ^ a b c d 訃報 荒井勝三郎司教 東京教区ニュース第76号 1990年09月01日カトリック東京大司教区
- ^ カトリック松戸教会の歩み カトリック松戸教会公式サイト
- ^ 横浜教区の歴史 カトリック横浜司教区
- ^ 横浜都市発展記念館報第33号2020年1月横浜都市発展記念館公式サイト
- ^ 「ファチマの聖母少年の町」のあゆみ 児童養護施設 聖母愛児園公式サイト
- ^ JCNAの歩み日本カトリック看護協会公式サイト
- ^ 特集1 今、第二バチカン公会議を語る カトリック中央協議会出版部・編 「カトリック情報ハンドブック2013」巻頭特集2014/09/01カトリック中央協議会
外部リンク
編集- カトリック横浜司教区
- Bishop Lucas Katsusaburo Arai †Catholic -Hierarchy
先代 脇田浅五郎 |
カトリック横浜司教区 教区長 1952年 – 1979年 |
次代 濱尾文郎 |