茶道具
ウィキメディアの一覧記事
一般的な茶道具の一覧
編集- 茶碗(ちゃわん)
- 釜(茶釜/ちゃがま、風炉/ふろ)、炭十能(たんじゅうのう)、火起こし(ひおこし)
- 風炉先屏風(ふろさきびょうぶ)
- 柄杓(ひしゃく)
- 盆(ぼん)
- 千歳盆(ちとせぼん)
- 花形盆(はながたぼん)
- 山道盆(やまみちぼん)
- 水指(みずさし)
- 水注薬缶(みずつぎやかん)
- 茶筅(ちゃせん)
- 茶巾(ちゃきん)
- 茶巾筒(ちゃきんづつ)
- 巾筒(きんとう)
- 茶器(ちゃき)
- 茶杓(ちゃしゃく)
- 蓋置(ふたおき)
- 杓立(しゃくたて)
- 建水(けんすい)
- 台子(だいす) - 棚(たな) - 板(いた)
- 袱紗挟み(ふくさばさみ)
- 菓子器(かしき、ヤンポ)
- 菓子鉢(かしばち)
- 振り出し(ふりだし)
- 香合(こうごう)
- 掛物(かけもの、掛け軸)
- 花入(はないれ、花器、花かご)
- 蹲(うずくまる)
-
茶入 唐物箆目肩衝茶入 大名物 南宋 - 元時代(13 - 14世紀)MOA美術館
-
茶杓 千利休作 共筒「易」銘 芸州浅野家伝来 安土桃山時代(16世紀後期)MOA美術館
-
釜 天命責紐釜 安土桃山時代(16世紀)MOA美術館
-
花生 伊賀耳付花生 安土桃山時代(17世紀初期)MOA美術館
-
花生 竹二重切花生 武者小路千家初世一翁宗守 江戸時代(17世紀)MOA美術館
-
香合 呉州赤絵赤玉香合 漳州窯 明時代(17世紀)東京国立博物館
-
香合 志野宝珠香合 名古屋・初代平澤九朗 江戸時代(18 - 19世紀)個人蔵(愛知県陶磁美術館展示)
-
蓋置 古染付騎馬人物文蓋置 景徳鎮窯 明時代(17世紀)東京国立博物館