芳賀日出男

日本の写真家、民俗研究家 (1921-2022)

芳賀 日出男(はが ひでお、1921年9月10日 - 2022年11月12日)は、日本写真家、民俗研究家。

来歴

編集

関東州大連生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。日本・世界の祭り・民族・民俗芸能の写真取材を行った。 1973年全日本郷土芸能協会を設立[1]1985年、株式会社芳賀ライブラリーを設立、取締役会長。 1989年紫綬褒章受章。 1995年勲四等旭日小綬章受章[1]

息子の芳賀日向も写真家。100歳を超えても活動している[2][3]

2022年11月12日、老衰のため死去[1]。101歳没。

著書

編集
  • 『田の神 日本の稲作儀礼』平凡社、1959
  • 『秘境旅行 そこに何かがある』秋元書房 1962 トラベル・シリーズ
  • 『神さまたちの季節』角川新書、1964
  • 『神の子神の民』天声社 1964
  • 『日本の祭』保育社・カラーブックス、1965
  • ベートーヴェン巡礼』写真・文 河出書房新社、1970
  • 『子どもの祭り』小峰書店 1971 少年少女ノンフィクション
  • 『世界の祭り 祭りに見る人類の足あと』ポプラ社、1971 人類の記録シリーズ
  • 『花祭り』国書刊行会、1977 フォークロアの眼
  • 『秋をよろこぶ祭り』小峰書店、1979 祭りと生活
  • 『正月を祝う祭り』小峰書店、1979 祭りと生活
  • 『世界の祭り』小峰書店、1979 祭りと生活
  • 『夏をたのしむ祭り』小峰書店、1979 祭りと生活
  • 『春をつげる祭り』小峰書店、1979 祭りと生活
  • 『こどもの12かげつ』小峰書店、1981
  • 『世界の祭り&衣装』グラフィック社、1983
  • 『8つの小さなクリスマス』小沢良吉画 小峰書店 1986 子どもの祭り
  • 『世界の祭り』小沢良吉画 小峰書店 1987 子どもの祭り
  • 『春の祭り/夏/秋/冬』水沢研画 小峰書店 1987 子どもの祭り
  • 『ラ・フィエスタ 世界の祭りにこがれて 芳賀日出男作品集』玄光社、1989
  • 『郷土の伝統芸能』保育社・カラーブックス、1991
  • 『日本人の生と死のリズム 芳賀日出男写真展』慶應義塾大学アート・センター、1995
  • 『日本の祭りと芸能』小峰書店、1995 日本の伝統芸能
  • 『日本の民俗』クレオ、1997
  • 『素材フォトバンク 世界の民族・衣装・小間物』グラフィック社、1998
  • 『芳賀日出男』(日本の写真家27)岩波書店、1998
  • 『祝祭 世界の祭り・民族・文化』監修 芳賀ライブラリー編著 クレオ 2001
  • 『ヨーロッパ古層の異人たち 祝祭と信仰』文・写真 東京書籍 2003
  • 『学習に役立つわたしたちの年中行事』1-12月 クレオ 2006
  • 『南島の伝統的なくらし』小峰書店、2006 日本各地の伝統的なくらし
  • 『日本列島の自然とくらし』小峰書店 2006 日本各地の伝統的なくらし
  • 『農村の伝統的なくらし』小峰書店 2006 日本各地の伝統的なくらし
  • 『日本の祭り事典』汐文社 2008
  • 折口信夫と古代を旅ゆく』写真・文 慶應義塾大学出版会 2009
  • 宮本常一写真図録 第3集』[4]みずのわ出版、2011

受賞

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c “民俗写真家の芳賀日出男さん、101歳で死去 日本各地の祭りを撮影”. 朝日新聞デジタル. (2022年12月5日). https://www.asahi.com/articles/ASQD5575KQD5UCVL00H.html 2022年12月5日閲覧。 
  2. ^ 芳賀日出男「日本の民俗」写真展 12月14日(火)~ - 公益社団法人 日本写真家協会” (2021年12月7日). 2021年12月8日閲覧。
  3. ^ 第14回写真展「昭和・平成の鶴岡八幡宮」入賞作品の選考審査を実施しました”. 鶴岡八幡宮・槐の会 (2021年10月14日). 2021年12月8日閲覧。
  4. ^ 副題:宮本常一と芳賀日出男があるいた九州・昭和37年

参考

編集