花粉プロジェクト(かふんプロジェクト)とは、株式会社ウェザーニューズの提供するサポーター参加型企画の一つである。花粉シーズンとなる2月上旬から5月上旬(北海道エリアスギではなく、シラカバの花粉を測定するため、4月下旬から6月上旬まで)をコアシーズンとして、全国(沖縄県を除く)1,000ヶ所[注 1]の参加者の自宅等に「ポールンロボ」と呼ばれる独自開発の花粉自動観測機を設置し、花粉飛散量などを調査・測定する企画である[2]

概要

編集

「花粉飛散量」に加え「ダスト」「気温」「湿度」「気圧」も測定している(2016年シーズンまで)[3]。観測されたデータは、インターネットを介して1分間ごとに自動送信される(設置者には常時接続のブロードバンド環境が必要)。「ポールンロボ」から集められた各地の情報は、自社の特設サイトやテレビ朝日地上デジタルデータ放送で、参加者・有料会員に限らず、一般向けに公開されているほか[注 2][4][5]、観測データを分析したうえで「花粉対策メール」の配信に活用されている[6]2008年シーズンからは花粉シーズン終了後もそのまま設置(回収・更新のため10月から1月にかけて休止)して気象観測網として機能しており、台風接近時(平成20年台風第4号)には、内蔵の気圧計のデータを用いて台風の進路を詳細に解析していた。

なお、花粉プロジェクトに参加して「ポールンロボ」を設置するためには、ウェザーニューズの有料会員となる必要がある。

歴史

編集
  • 2005年
    • 1月26日 - 花粉研究室としてリリース開始。観測機設置者(花粉研究員)100組を募集。
  • 2006年
    • 1月24日 - リリース開始。観測機設置者(同上)100組を設置。
  • 2007年
    • 1月23日 - リリース開始。観測機設置者(同上)100組を設置。
    • 12月20日 - 「花粉プロジェクト」と名称を変え、翌年の観測企画をリリース開始。ポールンロボ設置者200人を募集。
  • 2009年
    • 12月15日 - リリース開始。ポールンロボ設置者500人を募集[7]
  • 2010年
    • 12月10日 - リリース開始。ポールンロボ設置者1,000人を募集[8]
  • 2011年
    • 6月29日 - 花粉シーズンが終わった事により、リリース終了。ポールンロボを室内に移動させて室内環境について分析する「ポールンインサイド」計画が7月5日以降開始される[9]
    • 12月9日 - リリース開始。ポールンロボ設置者1,000人を募集[10]
  • 2016年
    • 11月7日 - 花粉プロジェクト2017リリースに先立ち、ポールンロボ設置者を募集開始[11][12]

ポールンロボ

編集
 
ポールンロボ6号一式(2011年)
 
ポールンロボ5号(2010年)

ポールンロボとは、2005年シーズンから、このプロジェクトで使用するためにウェザーニューズが独自に開発した花粉観測機である。「ポールンロボ」はシーズンごとに改良を重ねており、2016年シーズンに使用されたものは「ポールンロボ7号(5代目)」である[8]

仕様

編集
  • 2代目までは角形のデザインだったが3代目からは発泡スチロール製の球体に変更。4代目からは直径15cmの球状のプラスチック筐体で、人間の顔のような造作を施されている。
  • このロボは、屋外の風通しがよく雨があたらない場所に、つり下げて使用する。
  • 目のように成形された部分にはLEDが内蔵されており、検知した花粉の量を、白・青・黄・赤・紫の5色の発光で表示する。観測する外気は、口のように見える部分(スリット)から吸排気される[13][14]
  • 有線LAN版では本体にLANケーブルが接続されており、専用の電源ボックスからLANケーブルを通じて給電する方式になっている。
  • ポールンロボ本体からは15メートル、「コネクションBOX」(電源供給・ネットワーク接続ボックス。2010年までは「電源ボックス」と称した[15])からは5メートルのLANケーブルが出されており、本体側のケーブルを専用電源ボックスへ接続し、専用電源ボックス側のケーブルをブロードバンドルータに接続する。
  • ケーブルと機器との接続は、一般的なLANコネクタによるが、ケーブルの両端にコネクタがついているわけではなく、15メートルのケーブルはポールンロボに、5メートルのケーブルはコネクションBOXに直接接続されている[7]
  • 2017年シーズンに投入された6代目ポールンロボには、無線LAN版も用意されており、こちらでは屋外へ引き出すのは電源ケーブルのみとなる[11]
  • 全国で荒れた天気が予想(強風・強雨等)された場合、ウェザーニューズから、風によるポールンロボの落下、紛失等を防ぐため、設置者あてに強風対策を指示するメールが配信される(困難な場合は屋内に避難させてもよい)。実際、2010年3月20日-21日は強風対策のメールが配信された。
  • 「ポールンロボ7号」は「ポールンロボ6号」の改良機であるが、大きさや仕様などは、ほぼポールンロボ5号と同じである。
  • 8代目では有線LAN版のほかに、インターネット回線が不要な無線版が追加された。接続が必要なのは電源ケーブル(ACアダプタ)のみで、データはソラコムのIoT向け通信サービスを経由して直接送信する[16]。2022年度は無線版のみの貸与となった。

設置方法

編集

基本的にポールンロボは、電源(有線LAN版・無線LAN版の場合はこれに加えインターネット回線)を接続するだけで、自動的に観測データをウェザーニューズへ送信するようになっている。このため、設置が完了した時点で自動的に観測が開始される。装置は前述のように「ポールンロボ本体」「ACアダプター」(有線LAN版の場合はこれに加えLANケーブルと電源ボックス)より構成される。

ポールンロボの設置場所は、「風通しが良く、雨がしのげる場所」「ポールンロボを固定できる少し高めの場所」「屋内へLANケーブルを引き込める場所」に限られる。風に揺れて壁にぶつかる恐れがあるため、70cm以上壁から離して設置する。また、ストラップがずれて場所が移動することがあるので、動かないように固定する必要がある。

電源を投入すると、ポールンロボの目が「緑色」に点灯する。1分後、目が「白色」に点灯すれば設置完了である。この際「緑色に点滅」や「紫色に点滅」した場合は、ネットワーク異常である。

本項の出典は[15] によった。

設置している放送局

編集

放送局におけるポールンロボの設置には、ウェザーニューズからの依頼によるものと、放送局が独自で行っているものがある。また、ポールンロボの観測情報を天気予報内で紹介する局もある。

問題点

編集
  • ポールンロボは、気象観測の成果を発表するにあたって必要な、気象測器検定気象業務法第9条)及び観測施設の届出(同法第6条第3項)の手続をとっていない。しかし、ウェザーニューズ公式サイトでは、2016年シーズンまで、花粉と同時に観測された気温・気圧・湿度のデータを自社サイトで発表していることについて「気象庁の定義する気象データではありません」、すなわち気象業務法の適用を受けないとし、その根拠として以下のことを挙げていた。
    1. 花粉が観測された環境を理解する「参考」情報である。
    2. 生活環境という「特殊な環境」におけるデータである。
    3. 気象庁の検定を受けた観測器によって観測されている気象データとは性質が異なる。
しかし、そもそも気象庁による「気象データ」の公式な定義は存在せず、また、以下のこと[17] から、ウェザーニューズによる上記の説明は虚偽であり、ポールンロボによる気象観測の成果の発表は、形式的には気象業務法に違反するものとなっていた。
  1. 他の情報の参考情報とする等の体裁をとっても「発表」としての性質は失われない。
  2. ウェザーニューズ自身がポールンロボの設置条件として、風通しの良さ、すなわち外気との連続性を求めていることと矛盾する(あえて室内環境に設置しなおす「ポールンインサイド」計画の存在からみても、同社は通常時のポールンロボが特殊な環境にはないと認識してきたと考えられる)。
  3. 気象業務法の構成上、検定に合格していない、又は合格しえない気象測器を用いる場合であっても「観測」及び「発表」は成立する。
  • 上記の気象業務法違反の責任(50万円以下の罰金刑あり)は、ポールンロボの設置場所を設定し、設置作業を行い、またウェザーニューズのホームページを介してデータが公表されることを意図してインターネットに接続したユーザーが負うこととなる。しかし、ウェザーニューズは「気象庁の定義する気象データではありません」という立場を主張していたため、上記法令についてユーザーに全く説明してこなかった。
  • 2017年シーズンのポールンロボからは、気温・気圧・湿度の観測機能が削除され[11]、ウェザーニューズの「花粉ch.」ホームページに花粉の飛散状況とともに表示される気温および風向・風速には、各ポールンロボの最寄りの気象台アメダスの観測データが用いられている。

関連項目

編集

脚注・出典

編集

注釈

編集
  1. ^ 2007年までは100ヶ所、2009年までは200ヶ所、2010年は700ヶ所(「ポールンロボ」の設置者募集開始当初は500ヶ所)だった[1]
  2. ^ ウェザーニューズの花粉ch.にも「ポールンロボ」が登場し、実況サイトでは人気ゲームのパックマンのように口を動かしながら花粉・ダスト量の実況値を報告している(本物の「ポールンロボ」は口を動かすことはできない)。

出典

編集
  1. ^ 『花粉観測機「ポールンロボ」全国の家庭、病院、学校等に続々設置中!』 株式会社ウェザーニューズ 2010年1月20日
  2. ^ 『2010年花粉シーズンにおける傾向まとめ発表』 株式会社ウェザーニューズ 2010年7月2日
  3. ^ 『花粉シーズンに立ち向かう、5色の花粉計測器「ポールンロボ」』 AFP通信 2009年2月4日
  4. ^ どこよりも詳しい「花粉情報」のデータ放送開始 (PDF) 』 株式会社テレビ朝日 2010年2月8日
  5. ^ 『テレビ朝日とウェザーニューズが視聴者参加型コンテンツをTVで本格展開』 株式会社ウェザーニューズ 2010年2月8日
  6. ^ 『毎朝、あなたの専用にアドバイスする「花粉対策メール」がスタート』 株式会社ウェザーニューズ 2010年1月28日
  7. ^ a b 『花粉シーズン到来に向け、花粉観測機「ポールンロボ」の設置者500名募集』 株式会社ウェザーニューズ 2009年12月15日
  8. ^ a b 『花粉観測機「ポールンロボ」の設置者1,000名を募集開始』 株式会社ウェザーニューズ 2010年12月10日
  9. ^ ポールンインサイド(携帯専用アドレス) au ez-web端末にて2011年7月20日00:07(JST)閲覧確認
  10. ^ 『花粉観測機「ポールンロボ」の設置者1,000名を募集開始』 株式会社ウェザーニューズ 2011年12月9日
  11. ^ a b c 今年も花粉観測機『ポールンロボ』の設置者を募集”. 株式会社ウェザーニューズ (2016年11月7日). 2016年12月11日閲覧。
  12. ^ 花粉観測機ポールンロボ2017設置者募集|ウェザーニュース”. 株式会社ウェザーニューズ (2016年11月1日). 2016年11月15日閲覧。
  13. ^ 『「花粉観測ロボ」始動、全国に続々設置中』 AFP通信 2010年1月20日
  14. ^ 『花粉の量、目の色変えてお知らせします…ロボ登場』 読売新聞 2010年1月21日
  15. ^ a b 「ウェザーニュース 花粉プロジェクト 花粉観測機『ポールンロボ』取扱説明書」 株式会社ウェザーニューズ 2011年
  16. ^ 花粉症予測を「600万カ所」で出せるワケ”. PRESIDENT Online. 2022年9月11日閲覧。
  17. ^ 1.及び3.は『平成23年度第2回 気象予報士試験 模範解答と解説』(東京堂出版)、2.は ウェザーニューズのプレスリリース による。
  18. ^ 『花粉で苦しむ皆さんへ、Mr.コンタックが花粉飛散量をお知らせします!』 グラクソ・スミスクライン株式会社 2009年3月3日
  19. ^ 国内最大級の環境展示会『エコプロダクツ2011』セブン&アイ・ホールディングスが出展 (PDF) セブン&アイ・ホールディングス 2011年12月6日
  20. ^ 『JINS 花粉Cut(R)×weathernews 花粉プロジェクト』2/6始動!”. ジェイアイエヌ (2014年2月4日). 2016年12月11日閲覧。
  21. ^ muratatwのツイート(1409661473324867586)
  22. ^ NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」に制作協力(第一報)”. 株式会社ウェザーニューズ. 2022年9月11日閲覧。

外部リンク

編集