花岳寺 (西尾市)
愛知県西尾市にある仏教寺院
花岳寺(かがくじ)は、愛知県西尾市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は祥雲山(しょううんざん)。
花岳寺 | |
---|---|
所在地 | 愛知県西尾市吉良町岡山山王山67 |
位置 | 北緯34度50分36.1秒 東経137度04分56.4秒 / 北緯34.843361度 東経137.082333度座標: 北緯34度50分36.1秒 東経137度04分56.4秒 / 北緯34.843361度 東経137.082333度 |
山号 | 祥雲山 |
宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
本尊 | 釈迦如来・薬師如来 |
創建年 | 貞和3年(1347年) |
開山 | 佛海 |
開基 | 吉良尊義 |
文化財 | 後柏原天皇宸翰御消息(重要文化財)など |
法人番号 | 6180305007163 |
歴史
編集中世に吉良荘東条を領した東条吉良氏の菩提寺として創建された[1]。寺領36石[2]。併設の広国寺には東条城主だった松平氏の墓もある。
境内
編集文化財
編集重要文化財
編集市指定文化財
編集- 白隠禅師筆「帝網窟」墨蹟及び木額「帝網窟」 - 1979年4月6日指定[4]。
- 三十六歌仙絵巻(絵画)江戸時代の作。吉良義央からの寄進とされる[5]
- 百人一首帳(書跡) - 元禄11年(1698年)に吉良義央から寄進された[6]。
- 薬師如来坐像(彫刻) - 室町時代の作[7]。
- 古今和歌集帳2冊
- 良哉和尚語録8冊
登録有形文化財
編集- 本堂 - 2002年(平成14年)6月25日登録[8]
脚注
編集- ^ “花岳寺”. 西尾市観光協会. 2022年1月14日閲覧。
- ^ 境内「花岳寺由緒案内板」
- ^ 後柏原天皇宸翰御消息 はく少将宛 西尾市
- ^ 白隠禅師筆「帝網窟」墨蹟及び木額「帝網窟」 文化遺産オンライン
- ^ 三十六歌仙絵巻 西尾市
- ^ 百人一首帳 西尾市
- ^ 薬師如来坐像(所蔵:吉良町岡山 花岳寺) 西尾市
- ^ 花岳寺本堂 文化遺産オンライン
参考文献
編集- 花岳寺 西尾市観光協会