シバテン

日本の伝承上の妖怪
芝天狗から転送)

シバテンまたは芝天狗(しばてんぐ)は、高知県徳島県に伝わる河童に近い妖怪[1]、もしくは河童の一種[2]

『新先生一代記』より「芝天」

概要

編集

外観は身長1メートルほどの小さな子供のようで、全身に毛深い体毛が生えている[1][3]。川の堤などに現れる[1]

人間を見ると相撲を挑んでくる[1]。その力は人間の大人を上回るほど[3]。この相撲の相手をすると、シバテンに化かされて一晩中相撲をし続ける羽目になる[1]。また高知の大川村や本川村(現・いの町)では、シバテンは最初は相撲に負けてばかりだが、相撲をとっている内に次第に体が太り、ついには相手を倒してしまうという[4]。人間を騙し、石や藁と相撲をとらせるともいう[5]

土佐郡土佐山村(現・高知市土佐山地区)では、普段は山の中に住んでおり、旧暦6月6日の祇園の日になると川に入って猿猴になるといわれている。また徳島の祖谷山地方では、山の中から木を倒す音や山崩れの音を発して人を脅かすという[1]

名称の「天狗」は、この妖怪がもとは天狗だったことが由来とする説がある[2]。また「シバ」は柴犬などと同様、小さいことを意味するともいわれる[6]

2015年4月1日には『東京新聞』がエイプリルフール企画として、「土佐のレジェンド妖怪『シバテン』現る?」というジョーク記事を掲載した。

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f 村上健司編著『妖怪事典』毎日新聞社、2000年、183頁。ISBN 978-4-620-31428-0 
  2. ^ a b 草野巧『幻想動物事典』新紀元社〈Truth in fantasy〉、1997年、13頁。ISBN 978-4-88317-283-2 
  3. ^ a b 多田克己『幻想世界の住人たち IV 日本編』新紀元社〈Truth in fantasy〉、1990年、115頁。ISBN 978-4-915146-44-2 
  4. ^ 保仙純剛. “近畿民俗 通巻17号 高知県本川・大川両村採訪報告(後編)”. 怪異・妖怪伝承データベース. 国際日本文化研究センター. 2009年1月31日閲覧。
  5. ^ 高村日羊. “民間伝承 12号 妖怪”. 怪異・妖怪伝承データベース. 2009年1月31日閲覧。
  6. ^ 堀田吉雄. “伊勢民俗 5巻3号 山の神のオスとメス”. 怪異・妖怪伝承データベース. 2009年1月31日閲覧。

関連項目

編集