芙蓉軒 麗花(ふようけん れいか、1912年9月10日 - 1999年11月25日)は女流浪曲師。本名:明石 百代。夫は京山小吾一

芙蓉軒ふようけん 麗花れいか
本名 明石 百代
生年月日 1912年9月10日
没年月日 (1999-11-25) 1999年11月25日(87歳没)
師匠 広沢若菊
配偶者 京山小吾一
家族 大和式部
広沢若菊

経歴

編集

北海道札幌の生まれ。浪曲好きの一家に育ち、姉には大和式部広沢若菊がいる。1923年に若菊の弟子となり香菊を名乗り、翌年の1924年に京都で初舞台。姉と共に上京、大谷三蔵率いる女流浪曲団「初音会」に参加、藤原朝子(後の二代目天中軒雲月)や吉田八千代天中軒女雲月、後の天津羽衣の母)と共に全国を巡業し人気を博した。 1940年新興キネマ演芸部に入り、松竹白井松次郎の命名で芙蓉軒麗花と改名、大阪道頓堀浪花座で披露公演をする。助演は落語の八代目桂文楽、講談の六代目一龍斎貞山二代目大島伯鶴、漫才のミスワカナ・玉松一郎あきれたぼういず

戦後は一枚看板として一座を結成する。歌謡浪曲や文芸浪曲を得意とし、作家の大岳康子の不屈の名作「病院船」を浪曲化した。1955年に出したレコード「ろうきょく炭坑節」が大ヒット。特に一節の『テケレッツのパァ』が話題になる。一時浪曲の傍ら宮川左近ショータイヘイトリオ等の浪曲漫才のブームにあやかり弟子等を従えて浪曲ショウ「芙蓉軒麗花ショウ」[1]を結成したりもした。

晩年は喫茶店を営み隠居していた。

弟子

編集

脚注

編集
  1. ^ ワッハ上方編、織田正吉「漫才」『上方演芸大全』p.58

参考文献

編集
  • 唯二郎『実録浪曲史』女流列伝の節
  • 猪野健治『興行界の顔役』(ちくま文庫)
  • 芝清之編『日本浪曲大全集』
  • 『現代上方演芸人名鑑』(少年社、1980年