良岑高行
良岑 高行(よしみね の たかゆき)は、平安時代初期の貴族。大納言・良岑安世の子。官位は正五位下・陸奥守。
時代 | 平安時代初期 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
官位 | 正五位下・陸奥守 |
主君 | 仁明天皇 |
氏族 | 良岑氏 |
父母 | 父:良岑安世 |
兄弟 | 木蓮、長松、清風、宗貞(遍昭)、高行、遠視、晨直、晨省、晨茂、行振 |
経歴
編集天長10年(833年)3月に仁明天皇の即位に伴って従五位下に叙爵し、同年11月には従五位上と続けて昇進する。右近衛少将を経て、承和6年(839年)右中弁、翌承和7年(840年)左中弁と仁明朝前半は文武の要職を務める。承和8年(841年)正五位下・陸奥守に叙任され、地方官に転じた。
官歴
編集『六国史』による。
出典
編集脚注
編集- ^ 『近衛府補任』