舟見町
日本の富山県下新川郡にあった村
ふなみまち 舟見町 | |
---|---|
廃止日 | 1959年1月1日 |
廃止理由 |
編入合併 舟見町 → 入善町 |
現在の自治体 | 入善町 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 富山県 |
郡 | 下新川郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 15.18[1][注 1] km2. |
総人口 |
3,748[1]人 (1959年(昭和34年)1月1日[1]) |
隣接自治体 | 入善町、朝日町、宇奈月町 |
舟見町役場 | |
所在地 | 富山県下新川郡舟見町大字舟見[3] |
座標 | 北緯36度52分58秒 東経137度33分04秒 / 北緯36.88286度 東経137.55106度座標: 北緯36度52分58秒 東経137度33分04秒 / 北緯36.88286度 東経137.55106度 |
ウィキプロジェクト |
概要
編集北国街道の舟見宿として栄えた街村で、今でも旧北国街道(富山県道13号)沿い南北に細長い市街地である。
地理
編集- 河川:舟川
- 山岳:負釣山
沿革
編集参考文献
編集- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。