本性(ほんせい、ほんしょう)

  • 哲学用語の本性(ほんせい)は、英語 nature の訳語の一つ[1]自然本性(しぜんほんせい)ともいう[1]。類語は本質[1]essence)。本性と訳す例は明治時代に既にあり、背景に儒学用語のがあった[2]
  • 仏教用語の本性(ほんしょう)
  • 日常用語の「本性をあらわす」などの本性(ほんしょう)[1]は、「正体」「本心」「本音」などを意味する。

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d 児玉聡 (2003年). “NATURE”. plaza.umin.ac.jp. 2025年2月21日閲覧。
  2. ^ 柳父章翻訳の思想 : 「自然」とnature』平凡社、1977年。65;78頁。
  3. ^ 斎藤忍随ルクレティウス』 - コトバンク