ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
胴乱
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
言語
ウォッチリストに追加
編集
胴乱
(どうらん)
日本古来の小型の
かばん
の呼び名。
筒卵
とも表記される。多くは革製で、薬品・
印章
等の貴重品の携行や、
火縄銃
の火薬保存ケースとして用いられた。
上記に由来する、
大日本帝国海軍
における
弾薬盒
の通称。
上記に由来する、植物標本収集用のブリキ製肩掛けかばんの通称。
植物採集#道具
を参照。
日本における、鉄道の乗務員が携行するかばんの通称。
車掌#車掌の業務
を参照。
ドーラン
の当て字。
関連項目
編集
胴乱の幸助
-
上方落語
の演目。
鞄
このページは
曖昧さ回避のためのページ
です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。
このページへリンクしているページ
を見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。