肝切除術
歴史
編集1911年に米国のドイツ人外科医Walter Wendelが肝切除の報告がある[1]。
1949年に小倉記念病院の本庄一夫(後に京都大学第一外科学教授)が肝細胞癌の症例に対する肝右葉切除を施行し報告した[2][3]。
種類
編集- 肝右葉切除術(right hepatectomy)
- 肝左葉切除術(left hepatectomy)
- 肝亜区域切除術
- 肝尾状葉切除術
適応
編集脚注
編集- ^ Wendel, W. (1911). "Beiträge zur Chirurgie der Leber". Arch Klin Chir. 95: 887–894.
- ^ 本庄一夫「肝臓右葉(亜)全切除について」『手術』第4号、1950年、345-349頁。
- ^ Honjyo, I.; Araki, C. (1955). "Total resection of the right lobe of the liver". J. Internat. Coll. Surgeons. 23 (1 Pt 1): 23–28. PMID 13233556。
- ^ Lortat-Jacob, J.L.; Robert, H.G. (1952). "Hépatectomie droite réglée" [Well defined technique for right hepatectomy]. Press Med. 60 (26): 549–551. PMID 14948909。
- ^ 有井滋樹「肝臓外科の軌跡」『肝臓』第48巻第10号、2007年、473-483頁、doi:10.2957/kanzo.48.473、2010年2月27日閲覧。