羽田 澄子(はねだ すみこ、1926年1月3日 - )は、日本の映画監督。 「世田谷九条の会」呼びかけ人を務めている[2]

はねだ すみこ[1]
羽田 澄子
生年月日 (1926-01-03) 1926年1月3日(99歳)
出生地 日本の旗 日本 関東州大連市
国籍 日本の旗 日本
職業 映画監督脚本家
ジャンル ドキュメンタリー映画
活動期間 1957年 -
配偶者 工藤充
事務所 岩波映画製作所自由工房
公式サイト 自由工房HPご挨拶
主な作品
『薄墨桜』
『早池峰の賦』
受賞
紫綬褒章
1988年
テンプレートを表示

来歴

編集

満州大連市生まれ。1942年旅順高等女学校卒業。満州から引き揚げ、自由学園女子部高等科卒業後、1950年に恩師羽仁説子の紹介で、岩波書店と資本関係のない関連会社岩波映画製作所に入社し、岩波写真文庫を編集に携わる。

映画シナリオを任され、映画『歯』のシナリオを描いた際に、助監督も試験的に担当[3]羽仁進監督の下で助監督を務めた後、1957年に『村の婦人学級』(岩波映画)で監督デビューを果たす。

1977年『薄墨の桜』を初めて4年間かけ自主製作する。岩波ホールで他3本と上映の際、総支配人高野悦子がドキュメンタリー映画商業上映での史上初の入場料を取り、無料の慣例を変える[4]

1980年に岩波映画製作所を定年退職する。在職中の作品80本あまり。以後フリーとなり、夫であるプロデューサー工藤充が率いるドキュメンタリー映画製作会社・自由工房で活動する。伝統芸能・福祉・美術・近代史といったさまざまなジャンルの記録映画に携わっている。

1982年、在職中に取り掛かっていた『早池峰の賦』を定年後に2本目の自主映画として完成[5]。岩波ホールで、3時間の長編ドキュメンタリーの5月29日から6月25日までの長期ロードショーが冒険と言われたが、記録的な成功となり8月7日1週間の再上映となる[5]ドキュメンタリー映画監督として名声を確立する[5]

映画作品

編集

著書

編集

受賞

編集

脚注

編集
  1. ^ 私の記録映画人生 - 岩波書店
  2. ^ 「世田谷・9条の会」申し合わせ
  3. ^ 高野悦子『私のシネマライフ』岩波書店<岩波現代文庫>、2010年、p.201
  4. ^ 高野悦子『私のシネマライフ』pp.196-198
  5. ^ a b c 自由工房 羽田澄子ご挨拶 2002年3月2013年4月25日閲覧、リンク切れでインターネットアーカイブに差し替え 2016年8月7日
  6. ^ エンターテイメント グー2022年7月17日閲覧。
  7. ^ 第16回川喜多賞 羽田澄子氏”. 公益財団法人川喜多記念映画文化財団. 2021年7月11日閲覧。

外部リンク

編集