美馬孝人
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2012年2月) |
美馬 孝人(みま たかひと、1942年 - )は、日本の経済学者。専門は、社会政策。現在、北海学園大学名誉教授。元北海道私立大学教職員組合連合執行委員長。恩師は新川士郎。
来歴
編集北海道岩見沢市出身。1965年(昭和40年)北海道大学経済学部卒業。1969年(昭和44年)同大学院経済学研究科博士課程中退。同年、北海学園大学経済学部講師に就任。1971年(昭和46年)同経済学部助教授。1981年(昭和56年)同経済学部教授、同大学院経済学研究科教授。1991年同経済学部長・同大学院経済研究科長。1999年(平成11年)同大学院経済研究科長。2011年北海学園大学定年退職。同名誉教授。同大学院経済研究科非常勤講師(2011年~2013年)。
研究
編集主著
編集単著
編集『イギリス社会政策の展開(現代経済政策シリーズ3巻)』(日本経済評論社, 2000年)
訳書
編集脚注
編集- ^ 以上につき「美馬孝人教授 略歴 (美馬孝人教授退職記念号)」『北海学園大学経済論集 58(4)』2011.3、p295以下