ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
美濃いび茶
言語
ウォッチリストに追加
編集
美濃いび茶
(みのいびちゃ)は、
美濃茶
の中でも
揖斐郡
、
不破郡
、
岐阜地区北部
が主な産地のお茶
[
1
]
。
揖斐の茶産地(
池田町
、
揖斐川町
)で生産される茶を
揖斐茶
という。
不破の茶産地(
垂井町
、
関ケ原町
、
大垣市
(旧
上石津町
含む))で特に垂井町で生産される茶を
不帰茶
という
[
2
]
。
揖斐の特定の茶産地(揖斐川町:旧
春日村
)で生産される茶を
春日茶
という。
岐阜の特定の茶産地(
山県市
北山地区
)で生産される茶を
北山茶
という。
本巣市
もお茶の産地として知られている。
揖斐茶農園。揖斐川町春日村川合
美濃いび茶を使った商品
編集
飛あゆ 美濃いび茶味
2018年
(平成30年)
2月12日
より、伸光製菓は岐阜市銘菓・鮎菓子の1つである「飛あゆ」の新しい味として「美濃いび茶味」を販売開始した
[
3
]
。
岐阜県立岐阜商業高等学校
が設立した企業・
GIFUSHO
が伸光製菓へ助言する形で商品開発に参与し、
若者
向けの味と見た目に仕上げた
[
3
]
。同時に飛あゆ 美濃いび茶味の
ラッピング車両
を
岐阜乗合自動車
(岐阜バス)で運行開始した
[
3
]
。
脚注
編集
^
美濃茶
岐阜県公式ホームページ
^
美濃いび茶
岐阜県西美濃観光ガイド
^
a
b
c
“
美濃いび茶味の鮎菓子 GIFUSHOのアイデアたっぷり
”. 岐阜新聞 (2018年2月10日).
2018年2月24日
閲覧。