津田元信
安土桃山時代から江戸時代初期の武将。津田信澄の次男。仕織田信雄、豊臣秀頼
(織田元信から転送)
津田 元信(つだ もとのぶ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。別名は織田元信。通称は左衛門。
時代 | 安土桃山時代 - 江戸時代初期 |
---|---|
生誕 | 天正9年(1581年) |
死没 | 不明 |
別名 | 織田元信、通称:左衛門 |
主君 | 織田信雄→豊臣秀頼 |
氏族 | 織田氏(信勝流)、津田氏 |
父母 | 父:津田信澄、母:明智光秀四女 |
兄弟 | 織田昌澄、元信、京極高知正室 |
生涯
編集織田信勝(信行)の嫡男である津田信澄の次男として誕生。生母は明智光秀とその継室妻木煕子の娘のため、光秀と煕子の外孫にあたる。
脚注
編集- ^ 堀田正敦「国立国会図書館デジタルコレクション 織田氏」『寛政重脩諸家譜 第3輯』國民圖書、1923年 。