経鼻エアウェイ(けいびエアウェイ)は、鼻咽頭エアウェイとも呼ばれる。略語である、NPAや"nasal trumpet"とも呼ばれる気道補助具の一種で、鼻腔から後咽頭へ挿入して気道を確保するためのチューブである[1]。1958年にハンス・カール・ヴェンドル(Hans Karl Wendl)ドイツ語版によって発表された[2]。患者が意識を失うと、顎の筋肉が弛緩し、舌が後ろに滑って気道を塞ぐことがよくある[3]。このため気道確保が必要となるが、経鼻エアウェイは利用できる手段の1つである。ラッパ状部分は、患者の鼻の中にエアウェイが落ち込むのを防ぐためであるとされる[要出典]

経鼻エアウェイ
治療法
経鼻エアウェイ
ICD-9-CM 96.01
テンプレートを表示

サイズ

編集

他のカテーテルと同様に、経鼻エアウェイはフレンチスケールを使用して測定されるが、ミリメートルでも記載される[4][5]。 典型的なサイズは下記の通り: 6.5mm/28FR、7.0mm/30FR、7.5mm/32FR、8.0mm/34FR、8.5mm/36FRなど[6]

適応と禁忌

編集

経鼻エアウェイ は、人為的な気道確保が必要だが、気管挿管が不可能、非熟練、または医療従事者の業務範囲英語版である場合に、救急救命士や救急隊員などの救急医療従事者が使用する器材である。 経鼻エアウェイ は、意識がある患者や意識レベルが変化している患者で[1]口咽頭エアウェイを使用すると咽頭反射が起こる場合によく使用される[7][8]。 顔面、特に鼻に外傷がある場合、または頭蓋骨骨折が疑われる場合は、 経鼻エアウェイ の使用は禁忌である[9]

挿入方法

編集

正しいサイズのエアウェイは、患者に横からエアウェイを近づけて測定して選択する。長さは患者の鼻孔から耳たぶ程度までで、中程度の体格の成人であれば8-9cmで良い [1][注釈 1]。チューブの外側は、鼻に入りやすくするために水性潤滑剤で潤滑する[6]。 エアウェイは、ラッパ状の端が鼻孔に当たるまで挿入する[6]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 出典が英語文献であり、ここでいう「中程度」はおそらく欧米人基準。

出典

編集
  1. ^ a b c Atanelov, Zaza; Aina, Titilopemi; Smith, Travis; Rebstock, Sarah E. (2024), Nasopharyngeal Airway, StatPearls Publishing, PMID 30020592, https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK513220/ 2024年10月5日閲覧。 
  2. ^ Wendl H K. The story of the Wendl tube and its use. In: Schulte am Esch J, Goerig M (eds.) Proceedings of the Fourth International Symposium on the History of Anaesthesia. DrägerDruck, Lübeck, 1998, S. 531–534
  3. ^ James R. Sills (16 March 2015). The Comprehensive Respiratory Therapist Exam Review – E-Book: Entry and Advanced Levels. Elsevier Health Sciences. pp. 336–. ISBN 978-0-323-24188-5. https://books.google.com/books?id=XSxTBwAAQBAJ&pg=PA336 
  4. ^ American Academy of Orthopaedic Surgeons (AAOS); Nancy L. Caroline (15 August 2017). Nancy Caroline’s Emergency Care in the Streets. Jones & Bartlett Learning. pp. 801–. ISBN 978-1-284-10488-2. https://books.google.com/books?id=UqEuDwAAQBAJ&pg=PA801 
  5. ^ Mick J. Sanders; Lawrence M. Lewis; Kim D. McKenna; Gary Quick (2012). Mosby's Paramedic Textbook. Jones & Bartlett Publishers. pp. 436–. ISBN 978-0-323-07275-5. https://books.google.com/books?id=PJyhIH8N8qgC&pg=PA436 
  6. ^ a b c Michael Smith; Mike Smith; American Academy of Orthopaedic Surgeons (April 2006). ACLS for EMT-Basics. Jones & Bartlett Learning. pp. 17–. ISBN 978-0-7637-4395-6. https://books.google.com/books?id=MgmXBz9YgwIC&pg=PA17 
  7. ^ CHURCHIL LIVINGSTONE ELSEVIER (23 April 2012). Textbook of Paediatric Emergency Medicine, 2nd Ed. Bukupedia. pp. 476–. ISBN 978-0-7020-3368-1. https://books.google.com/books?id=w6xWDwAAQBAJ&pg=PA476 
  8. ^ Rachel K. Thomas; Elize Richards; Cathy Taylor (27 April 2015). Practical Medical Procedures at a Glance. John Wiley & Sons. pp. 59–. ISBN 978-1-118-63285-7. https://books.google.com/books?id=lZmLBgAAQBAJ&pg=PA59 
  9. ^ Atanelov, Zaza; Aina, Titilopemi; Amin, Bhavesh; Rebstock, Sarah E. (2022), “Nasopharyngeal Airway”, StatPearls (Treasure Island (FL): StatPearls Publishing), PMID 30020592, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK513220/ 2022年9月14日閲覧。