経田漁港

富山県魚津市にある漁港

経田漁港(きょうでんぎょこう)は、富山県魚津市経田地域にある第2種漁港である。

概要

編集

経田地域は、古代(6~8世紀頃)より海の入り江があり[1]、藩政時代から漁業が盛んになり[2]、漁港、海水浴場があった。昭和には遠洋漁業が盛んであり、昭和後期に現在のような大規模な設備を持った漁港となった。

古代の民話『錨の溝』の舞台でもある[1]

沿革

編集
  • 1933年 - 船溜まりが着工[1]。漁船は赤川の河口を利用していた[3]。予算は農林省助成金3.2万余円、経田村負担約1.1万円[1]
  • 1935年 - 北防波堤、荷上場を備えた船溜まりが竣工(正式な竣工は1939年[1][4]。なお、この時点では水深が浅く、冬季の片貝川からの流砂の流入が港の機能を低下させていたため、漁船、渡海船の入港を困難にしていた[5]
  • 1949年 - 本格的な漁港建設に着手[6]
  • 1951年7月28日 - 農林省(現・農林水産省)告示により第2種漁港に指定される[6]
  • 1954年3月13日 - 魚津市が漁港管理者に指定される[6]
  • 1960年2月 - 北側防波堤の突端に灯台完成[7]
  • 1966年 - 漁港の施設が整った[3]
  • 1973年4月 - 現在の漁港として整備するための工事を開始。結果、県下でも有数な現在の漁港となった[8]
  • 1978年11月 - 小型船舶泊地建設工事に着手[9]
  • 1988年12月20日 - 小型繋留岸壁完成[10]
  • 1996年3月 - ボートヤード完成[8]

出典

編集
  1. ^ a b c d e 『経田郷土史』(2018年5月、経田郷土史刊行委員会発行)163 - 164ページ。
  2. ^ 『経田郷土史』(2018年5月、経田郷土史刊行委員会編集・発行)97ページ。
  3. ^ a b 経田漁港(富山県管理・第3種)(富山県、2024年7月17日閲覧)
  4. ^ 『経田郷土史』(2018年5月、経田郷土史刊行委員会編集・発行)105ページ。
  5. ^ 『経田郷土史』(2018年5月、経田郷土史刊行委員会編集・発行)163 - 164ページ。
  6. ^ a b c 経田郷土史(2018年5月、経田郷土史刊行委員会発行)164ページ。
  7. ^ 『魚津市史 続巻 現代編』(2012年3月31日、魚津市教育委員会発行)254ページ
  8. ^ a b 『うおづ便利帳』(2012年4月、魚津市役所発行)16 - 17ページ『市制60周年の歩み』より。
  9. ^ 『北日本新聞』1978年10月29日付朝刊13面『小型船舶専用 泊地ようやく着工へ 55年春完成の見込み』より。
  10. ^ 『広報うおづ』1989年1月号(No.518、魚津市役所発行)17頁。

関連項目

編集

外部リンク

編集

座標: 北緯36度51分15秒 東経137度24分42秒 / 北緯36.85417度 東経137.41167度 / 36.85417; 137.41167