細川英雄

日本の言語学者

細川 英雄(ほそかわ ひでお、1949年1月3日[1] - )は、日本日本語学者語学教育学者早稲田大学名誉教授。

細川 英雄ほそかわ ひでお
人物情報
生誕 (1949-01-03) 1949年1月3日(76歳)
日本の旗 日本東京都
国籍 日本の旗 日本
出身校 早稲田大学第一文学部
早稲田大学大学院文学研究科
学問
研究分野 日本語教育
言語文化教育
研究機関 早稲田大学
学位 博士(教育学)(早稲田大学)
学会 言語文化教育研究学会
日本言語政策学会
日本語教育学会
主な受賞歴 第5回ヨゼフ・ロゲンドルフ賞
第2回日本語教育学会奨励賞
文化庁長官表彰(2021年)
テンプレートを表示

人物

編集

東京都生まれ。1971年早大文学部日本文学科卒。1979年大学院文学研究科博士課程単位取得退学、信州大学教育学部講師1986年金沢大学教養部助教授。1989年『パリの日本語教室から』でヨゼフ・ロゲンドルフ賞受賞。2021年、文化庁長官表彰[2]

1991年早大日本語研究教育センター助教授、2001年早大日本語教育研究科教授。「言語文化学習論序説 第二言語としての日本語教育とその理論的課題」で早大教育学博士2013年選択定年制により退職、名誉教授となる。その後、言語文化教育研究所八ヶ岳アカデメイアを主宰する。

専門は、言語文化教育論。母語第二言語を結ぶ横断的実践研究のほか、言葉文化教育を考えるための言語活動環境理論を展開している。

1983年からパリで日本語講師を務め、妻の細川たかみ(早大仏文科卒、金沢大学大学院)、娘のもなみらがその時のことを著作に書いている。

著書

編集

単著

編集
  • 『パリの日本語教室から』1987 (三省堂選書)
  • 『日本語を発見する』勁草書房 1990
  • 『日本語教師のための実践「日本事情」入門』大修館書店 1994
  • 『日本語教育は何をめざすか 言語文化活動の理論と実践』明石書店 2002
  • 『研究計画書デザイン 大学院入試から修士論文完成まで』東京図書 2006
  • 『論文作成デザイン テーマの発見から研究の構築へ』東京図書 2008
  • 『「ことばの市民」になる 言語文化教育学の思想と実践 (日本語教育学研究 ココ出版, 2012
  • 『研究活動デザイン 出会いと対話は何を変えるか』東京図書 2012

共編著

編集
  • 『薪ストーブのある暮らし 八ケ岳南麓、森の家から』細川たかみ共著 筑摩書房 1995
  • 『日本語学キーワード事典』小池清治,小林賢次,犬飼隆共編 朝倉書店、1997
  • 安楽庵策伝『醒睡笑 索引編』岩淵匡,桑山俊彦共編 笠間書院 1998
  • 『日本語教育と日本事情 異文化を超える』 明石書店 1999
  • 『ことばと文化を結ぶ日本語教育』凡人社 (日本語教師のための知識本シリーズ) 2002
  • 『わたしを語ることばを求めて 表現することへの希望』牲川波都季共著 三省堂 2004
  • 『考えるための日本語 問題を発見・解決する総合活動型日本語教育のすすめ』「言語文化教育研究所」スタッフ共著 明石書店 2004
  • 『新時代の日本語教育をめざして 早稲田から世界へ発信』宮崎里司編著 川上郁雄共著 明治書院 2006
  • 『考えるための日本語 実践編』 明石書店 2007
  • 『ことばの教育を実践する・探究する 活動型日本語教育の広がり』ことばと文化の教育を考える会共編著 凡人社 2008
  • 『日本語教師のための「活動型」授業の手引き 内容中心・コミュニケーション活動のすすめ』蒲谷宏共編 スリーエーネットワーク 2008
  • 『土間犬ものがたり 八ヶ岳南麓、薪ストーブのある暮らしから』細川たかみ,細川もなみ共著 沐日社 2008
  • 『複言語・複文化主義とは何か ヨーロッパの理念・状況から日本における受容・文脈化へ』西山教行共編 くろしお出版 2010
  • 『プロセスで学ぶレポート・ライティング アイデアから完成まで』舘岡洋子,小林ミナ共編著 朝倉書店(日本語ライブラリー)2011
  • 『日本語教育学序説』(日本語ライブラリー)蒲谷宏共著 朝倉書店 2012
  • 『初級からはじまる「活動型クラス」 ことばの学びは学習者がつくる 『みんなの日本語』を使った教科書・活動型クラスを例に』武一美共編著, 金龍男, 坂田麗子, 村上まさみ, 森元桂子 著. スリーエーネットワーク 2012
  • 『私はどのような教育実践をめざすのか 言語教育とアイデンティティ』鄭京姫共編 春風社 2013
  • 『実践研究は何をめざすか 日本語教育における実践研究の意味と可能性 (日本語教育学研究 三代純平共編 ココ出版 2014
  • 『異文化間教育とは何か グローバル人材育成のために』リテラシーズ叢書 西山教行,大木充共編 くろしお出版 2015
  • 『市民性形成とことばの教育 母語・第二言語・外国語を超えて』(リテラシーズ叢書 尾辻恵美, マルチェッラ・マリオッティ共編. くろしお出版 2016
  • 『キャリアデザインのための自己表現 過去・現在・未来を結ぶバイオグラフィ』太田裕子共編著 東京図書 2017

翻訳

編集
  • カトリーヌ・ガルニエ『日本語の複文構造』小出美河子共訳 ひつじ書房 1994

参考

編集

脚注

編集
  1. ^ 『現代日本人名録』2002
  2. ^ 令和3年度文化庁長官表彰名簿

外部リンク

編集