紀藤常亮
日本の政治家
紀藤 常亮(きとう つねすけ、1899年8月7日[1] - 1971年11月13日[2])は、日本の政治家。衆議院議員(1期)。宇部市長を務めた紀藤閑之介の長男。妻は渡辺好延の次女・キク子[3]。
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/99/Kito_Tsunesuke.jpg/220px-Kito_Tsunesuke.jpg)
経歴
編集山口県出身[2]。1924年東京農業大学卒。宇部農業実践学校校長兼教諭となり、宇部市農会長、同信用購買販売利用組合長、同畜産組合長[4]、山口県議、山口県農会長、同畜産組合連合会評議員、大政翼賛会山口県支部常務委員[4]、また朝鮮セメント、宇部銀行、山口銀行、宇部重工業、宇部興産、宇部物産各(株)監査役となる[2]。
1942年の第21回衆議院議員総選挙では山口1区(当時)から翼賛政治体制協議会の推薦を受けて当選する[5]。戦後は日本進歩党に入ったが[6]、推薦議員のため公職追放となった[7]。1951年追放解除[8]。1971年死去。
脚注
編集参考文献
編集- 『翼賛議員銘鑑』議会新聞社、1943年。
- 日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。
- 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 院内会派編衆議院の部』大蔵省印刷局、1990年。