粟国村

沖縄県島尻郡の村

粟国村(あぐにそん)は、沖縄県島尻郡の一つ。

あぐにそん ウィキデータを編集
粟国村
長浜ビーチ
粟国村旗 粟国村章
粟国村旗 粟国村章
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 沖縄県
島尻郡
市町村コード 47355-3
法人番号 2000020473553 ウィキデータを編集
面積 7.65km2
総人口 647[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 84.6人/km2
隣接自治体 なし
村の木 フクギ
村の花 テッポウユリ
村の花木 ソテツ
粟国村役場
村長 髙良修一
所在地 901-3702
沖縄県島尻郡粟国村字東367番地
北緯26度34分56秒 東経127度13分38秒 / 北緯26.58231度 東経127.22714度 / 26.58231; 127.22714座標: 北緯26度34分56秒 東経127度13分38秒 / 北緯26.58231度 東経127.22714度 / 26.58231; 127.22714
地図
村役場位置

外部リンク 公式ウェブサイト

粟国村位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
粟国の街並み
粟国島

地理

編集

那覇市の北西約60kmにある粟国島一島からなり、同島の全域を行政区域とする。

地域

編集

以下の字がある。

  • 西

歴史

編集

行政

編集
  • 村長:新城静喜(2008年8月1日就任、3期目)

2008年に行われた村長選挙で、当時現職の上江洲誠吉を破り初当選した。2012年に再選。

  • 村議会:定数7人(任期は2022年9月27日まで)

教育

編集

通信

編集

交通

編集
 
粟国港旅客ターミナル
 
ニューフェリーあぐに(泊ふ頭)

公共交通

編集

村外(島外)と村を結ぶ公共交通

村内(島内)の公共交通は、村営コミュニティバス「アニー号」と、村営デマンド型乗合タクシー「りかりか号」。

道路

編集

国道・主要地方道はない。

ギャラリー

編集

人口

編集
 
粟国村と全国の年齢別人口分布(2005年) 粟国村の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 粟国村
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
粟国村(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 1,522人
1975年(昭和50年) 1,280人
1980年(昭和55年) 1,086人
1985年(昭和60年) 930人
1990年(平成2年) 930人
1995年(平成7年) 968人
2000年(平成12年) 960人
2005年(平成17年) 936人
2010年(平成22年) 863人
2015年(平成27年) 759人
2020年(令和2年) 683人
総務省統計局 国勢調査より

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集