粘度の比較
粘度の比較(ねんどのひかく)では、粘度の比較ができるよう昇順に表にする。
- 気体の粘度(20℃, 1気圧)
- 液体の粘度(低粘度〜中粘度)(20℃)
- 油類の粘度(中粘度〜高粘度)(20℃)
- 高粘度液体・食品の粘度(20℃)
- 超高粘度物質の粘度(20℃)
- 超高粘度流体・固体に近いもの(常温)
これを満たした比較
表
編集因数 | SI接頭語 | 値(Pa·s) | 物質名 |
---|---|---|---|
10−6 | マイクロパスカル秒
(μPa·s) |
9 μPa·s | 水素(H₂) |
10−5 | 11.2 μPa·s | メタン(CH₄) | |
14.7 μPa·s | 二酸化炭素(CO₂) | ||
17.6 μPa·s | 窒素(N₂) | ||
18 μPa·s | 空気 | ||
19 μPa·s | ヘリウム(He) | ||
20.3 μPa·s | 酸素(O₂) | ||
10−4 | 300 μPa·s | アセトン | |
550 μPa·s | メタノール | ||
650 μPa·s | ベンゼン | ||
600 - 800 μPa·s | ガソリン | ||
10−3 | ミリパスカル秒
(mPa·s) |
1.002 mPa·s | 水(H₂O) |
1.2 mPa·s | エタノール | ||
1.5 - 2 mPa·s | 灯油 | ||
2 - 3 mPa·s | 牛乳 | ||
3 - 4 mPa·s | 血液(37℃) | ||
10−2 | センチパスカル秒
(cPa·s) |
6 - 8 cPa·s | 植物油 |
8 - 10 cPa·s | オリーブオイル | ||
10−1 | デシパスカル秒
(dPa·s) |
1 - 10 dPa·s(粘度グレードによる) | モーターオイル(エンジンオイル) |
100 | パスカル秒(Pa·s) | 1 - 100 Pa·s(グレードによる) | シリコーンオイル |
1.412 Pa·s | グリセリン | ||
2 - 10 Pa·s | ハチミツ(液体) | ||
3 - 4 Pa·s | メープルシロップ | ||
3 - 10 Pa·s | シャンプー | ||
101 | デカパスカル秒
(daPa·s) |
5 daPa·s 以上 | 蜂蜜(低温) |
5 - 10 daPa·s | ケチャップ | ||
5 - 10 daPa·s | マヨネーズ | ||
102 | ヘクトパスカル秒
(hPa·s) |
2 - 2.5 hPa·s | ピーナッツバター |
103 | キロパスカル秒
(kPa·s) |
1 - 100 kPa·s | タール(アスファルト) |
104 | 39.81 kPa·s | ガラス(軟化点を制御)[1] | |
1015 | ペタパスカル秒
(PPa·s) |
1 - 1,000 PPa·s | 地球のマントル |
1017 | 100 - 1,00,000,000 PPa·s | ガラス(常温) | |
1022 | ゼタパスカル秒
(ZPa·s) |
10 ZPa·s | 氷(固体だが極めてゆっくり流動) |
脚注
編集- ^ 日本電気硝子株式会社. “耐熱性(歪点)& 軟化点を制御したガラスの開発 | 日本電気硝子(NEG)”. www.neg.co.jp. 2025年2月8日閲覧。