筑波小唄
『筑波小唄』(つくばこうた)は、茨城県出身の童謡詩人、野口雨情が作詞、藤井清水が作曲した、茨城県つくば市北条を舞台とした新民謡。
歴史
編集1928年に国産初のレコード『波浮の港』を作詞した野口雨情は、1930年8月、旧筑波町の江戸屋旅館で開かれた座談会に出席した。同年10月に筑波を再訪した雨情は『筑波小唄』を作詞、ただちに藤井清水が作曲し、江戸屋別館にて関係者に披露される。その際の『筑波小唄』は1番から5番まであったが、日本ビクター蓄音機株式会社が制作したレコードでは、1,2番が『筑波節』、3~5番が『筑波小唄』の2つの歌となって発表された[1]。
2012年、野口雨情の生誕130周年を記念したラジオ番組の企画がきっかけで、1930年に日本ビクター蓄音機株式会社が制作した『筑波節』『筑波小唄』が収録されたSP盤レコードが発見された[2]。
歌詞
編集思ひかけ橋 筑波へかけて
ヨイショ アリャリャンセ
うすい情も かけるやら ソレナントショ
サイコドン ハ トコヤンサノセ
(第二節以下囃子詞省略)
男女川さへ 恋路がつもりや
流す浮名も 淵となる
雪が降るのに 筑波の山は
春の鶯 笹で啼く
北条通れば うしろに筑波
ままよ逢はずに 帰らりょか