笹川 臨風(ささかわ りんぷう、1870年9月2日明治3年8月7日〉 - 1949年昭和24年〉4月13日)は、日本の歴史家評論家俳人。本名は種郎(たねお)[1]

笹川 臨風
人物情報
別名 笹川種郎
生誕 (1870-09-02) 1870年9月2日
日本の旗 日本 東京府
死没 1949年4月13日(1949-04-13)(78歳没)
日本の旗 日本 東京都
出身校 帝国大学
学問
研究分野 国文学史学
研究機関 旧制宇都宮中学校、明治大学東洋大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

経歴

編集

1870年、東京府神田末広町(現・東京都千代田区外神田)で生まれた[1]。父の義潔は旧幕臣で、後に内務省土木局に勤務し、大阪名古屋などで勤務したため、一家は各地を転々とした。旧制愛知県立中学校(現愛知県立旭丘高等学校)、第三高等中学校を経て、帝国大学(現東京大学)国史科を卒業。

卒業後は教員となり、旧制宇都宮中学校(現栃木県立宇都宮高等学校)校長となった。その後明治大学教授となったが、1920年に東洋大学学長木下友三郎と田島義方学監の退任を求めた植原・笹川事件が起こり、学生を扇動した罪により解職された。大学と学生間で和解が成立し、1921年に復職が認められるが、明治大学へは戻らなかった。東洋大学教授に就任。1924年、東山文化を論じた学位論文『東山時代の文化』を東京帝国大学に提出して文学博士号を取得[2]。また、美術史研究でも第一人者と見られていたが、1934年に肉筆浮世絵の大規模な偽造事件(春峯庵事件)で、偽作であった絵の推薦文を書いていたため、詐欺の共犯容疑で警察に勾留された。

1949年4月13日、文京区西片町の自宅で死去[3]。墓所は豊島区駒込染井霊園

研究内容・業績

編集

歴史書美術批評小説など幅広い著述活動を行った。

文学者として

編集
  • 高山樗牛の友人で、ともに「帝国文学」の編集に携わった。高山の没後には、姉崎正治とともに『樗牛全集』を編集した。
  • 赤門派の俳人でもあり、1909年には「文藝革新会」の結成を提唱した。

史料編纂

編集

著作

編集

著書

編集
  • 『支那小説戯曲小史』東華堂 1897
  • 『日本地気論』普及舎 1898
  • 支那文学史』博文館 1898
  • 岳飛』博文館 1899
  • 『雨糸風片』博文館 1900
  • 『奈良朝』博文館 1901
  • 元禄時勢粧』博文館 1901
  • 『日本文学史』文学社 1901
  • 『遊侠伝』文武堂 1901
  • 『国史要』内田老鶴圃 1904
  • 『時代と人物』春陽堂 1908
  • 『日本帝国史』内田老鶴圃 1910
  • 『南朝五十七年史』新潮社 1911
  • 『南朝正統論』春陽堂 1911
  • 日蓮上人 』同文館 1912
  • 『男性美』敬文館 1912 - 1913
  • 新田左中将』同文館、歴史物語 1913
  • 山中鹿之助』中央書院 1913
  • 『画趣と詩味』中央書院 1913
  • 織田信長 』(歴史物語) 中央書院 1914
  • 『伊達模様』(歴史小説) 中央書院 1914
  • 豊公英雄録』通俗教育普及会出版部 1915
  • 『古人に学べ』東亜堂書房 1917
  • 『現代美術』美術叢書刊行会 1917
  • 『舞殿』平和出版社 1917
  • 『画を見に行く人の為に』正午出版社 1917
  • 『自然美と芸術美』正午出版社 1917
  • 『江戸むらさき』実業之日本社 1918
  • 淀君 小説』博多久吉 1918
  • 『処世活用荘子講話』明誠館 1919
  • 『古跡めぐり 趣味の旅』博文館 1919
  • 渡辺崋山』芸艸堂 1921
  • 『自然と文化との諧調』博文館 1922
  • 『江戸と上方』国史講習会 1922
  • 『児玉党』(私家版) 1923
  • 日扇上人』総務局刊行部) 1923
  • 『京鹿子』(歴史小説) 博文館 1923
  • 『流転 応仁秘史』博文館 1926
  • 『東山時代の文化』創元社 1928
  • 『悟道の跡 南嶺哀話』苅萱社 1928
  • 『日本の名画』(日本児童文庫) アルス 1929
  • 『日本文化史』雄風館書房 1934
  • 元禄義挙の顛末』遠藤書店 1941
  • 『赤穂義士研究』大東書館 1942
  • 『和歌から見た日本女性』国民教育会出版部 1943
  • 『邦楽』創元社 1944
  • 『明治還魂紙』亜細亜社 1946

共著

編集
  • 『新撰国史談』(三島吉太郎、盛文社) 1926
  • 『趣味の伊賀路 附・中大和と伊勢詣で』(勝矢剣太郎、安進舎) 1929
  • 『趣味の笠置路 附・北大和路』(勝矢剣太郎、安進舎) 1929
  • 『近世日本食物史』(足立勇、雄山閣) 1935
  • 『西洋と日本名画物語』(石井柏亭偕成社) 1955

編纂・校注

編集

翻訳

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 笹川臨風 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」コトバンク 2018年7月9日閲覧
  2. ^ 東山時代の文化 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年12月20日閲覧。
  3. ^ 『朝日新聞』 1949年4月14日