第66独立機械化旅団 (ウクライナ陸軍)

第66独立機械化旅団(だい66どくりつきかいかりょだん、ウクライナ語: 66-та окрема механізована бригада)は、ウクライナ陸軍旅団予備軍団隷下。

第66独立機械化旅団
創設 2022年4月18日
所属政体  ウクライナ
所属組織 ウクライナ陸軍
部隊編制単位 旅団
兵科 機械化歩兵
兵種/任務/特性 機甲戦
愛称 ムスティスラフ・ホロブリー
上級単位 予備軍団
主な戦歴 ロシアのウクライナ侵攻
指揮官 マキシム・スプルン大佐
テンプレートを表示

概要

編集

ロシアのウクライナ侵攻

編集

2022年4月18日、ロシアのウクライナ侵攻の影響に伴い、予備軍団予備役)の機械化部隊として創設された[1]

2022年5月中旬、北部チェルニーヒウ州チェルニーヒウ第169訓練センターウクライナ語版の兵舎がロシア軍のミサイル攻撃を受け、合同新兵訓練に参加していた団員2人が実戦配備前に戦死した[2]

東部・アウディーイウカ戦線

編集

2022年8月、東部ドネツィク州ポクロウシク地区に配備され、オレグ・デグチャレフ旅団長が戦死したがマリンカを防御した[1]

東部・北ドネツク戦線

編集

2022年9月下旬、東部ドネツィク州クラマトルシク地区に再配置され、第109独立領土防衛旅団隷下の第106独立領土防衛大隊と合同で攻勢を開始し、リマンを解放した[1][3][4]

東部・スヴァトヴェ-クレミンナ戦線

編集

2022年11月、東部ルハーンシク州スヴァトヴェ地区に再配置され、ロシア軍の攻勢を防御している[1]

2023年7月28日、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領から、名誉称号「ムスティスラフ・ホロブリー」を授与された。

2023年12月8日、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領から、勇気と勇敢さに対する栄誉賞を授与された[5]

編制

編集
  •   旅団司令部
  •   第1機械化大隊
  •   第2機械化大隊
  •   第3機械化大隊
  •   戦車大隊
  •   第1独立小銃大隊
  •   旅団砲兵群
    • 本部中隊
    • 第1自走砲大隊
    • 第2自走砲大隊
    • ロケット砲大隊
    • 対戦車砲大隊
  •   防空大隊
  •   工兵大隊
  •   整備大隊
  •   兵站大隊
  •   偵察中隊
  •   狙撃中隊
  •   電子戦中隊
  •   通信中隊
  •   レーダー中隊
  •   NBC防護中隊
  •   衛生中隊
  • 出典

    編集

    外部リンク

    編集