第61回全国大学ラグビーフットボール選手権大会

第61回全国大学ラグビーフットボール選手権大会(だい61かい ぜんごくだいがくラグビーフットボールせんしゅけんたいかい)は、2024年11月17日から2025年1月13日にかけて開催された全国大学ラグビーフットボール選手権大会帝京大学が4年連続13回目の優勝を果たした。

概要

編集

14チームによる変則トーナメント制にて実施[1]。また今大会もニップンが協賛する[2]

大会日程

編集
  • 1回戦 - 2024年11月17日
  • 2回戦 - 2024年11月30日
  • 3回戦 - 2024年12月14日
  • 準々決勝 - 2024年12月21日・22日
  • 準決勝 - 2025年1月2日
  • 決勝 - 2025年1月13日

開催競技場

編集

6年ぶりに決勝戦は秩父宮で開催された[注釈 1][3]。また関西地区開催はこれまでの大阪ではなく、和歌山・鈴鹿で開催された。

出場大学

編集

試合日程・結果

編集

トーナメント表(1回戦・2回戦)

編集
1回戦 2回戦
 
11月30日
東平尾公園博多の森陸上競技場
 
 福岡工業大学 39
11月17日
豊田市運動公園球技場
 IPU・環太平洋大学 32
 IPU・環太平洋大学 82
 八戸学院大学 17  
    
    

1回戦

編集

2024年11月17日
13時00分
IPU・環太平洋大学 82-17 八戸学院大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2024年11月17日
豊田市運動公園球技場
観客数: 250人
主審: 須川貴也(関西協会)

2回戦

編集

2024年11月30日
13時00分
福岡工業大学 39-32 IPU・環太平洋大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2024年11月30日
東平尾公園博多の森陸上競技場
観客数: 687人
主審: 加納孝紘(関東協会)

トーナメント表(3回戦~)

編集
3回戦 準々決勝 準決勝 決勝
 
12月21日 - 秩父宮
 
 早稲田大学 53
12月14日 - 紀三井寺陸
 近畿大学 10
 近畿大学 74
1月2日 - 国立
 福岡工業大学 12
 早稲田大学 31
12月14日 - 紀三井寺陸
 京都産業大学 19
 京都産業大学 66
12月22日 - スポーツの杜鈴鹿
 青山学院大学 7
 京都産業大学 59
 大東文化大学 12
 
1月13日 - 秩父宮
 
 早稲田大学 15
 帝京大学 33
 
12月21日 - 秩父宮
 
 帝京大学 73
12月14日 - 秩父宮
 慶應義塾大学 24
 東洋大学 26
1月2日 - 国立
 慶應義塾大学 50
 帝京大学 34
12月14日 - 秩父宮
 明治大学 26
 明治大学 50
12月22日 - スポーツの杜鈴鹿
 東海大学 17
 明治大学 24
 
 天理大学 21
      
      

3回戦

編集

2024年12月14日
12時00分
近畿大学 74-12 福岡工業大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2024年12月15日
紀三井寺公園陸上競技場
観客数: 1,074
主審: 須川貴也(関西協会)

2024年12月14日
15時00分
京都産業大学 66-7 青山学院大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2024年12月15日
紀三井寺公園陸上競技場
観客数: 1,683
主審: 新藤遼太郎(関東協会)

2024年12月14日
11時30分
東洋大学 26-50 慶應義塾大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2024年12月15日
秩父宮ラグビー場
観客数: 5,699
主審: 濱田修平(九州協会)

2024年12月14日
14時00分
明治大学 50-17 東海大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2024年12月15日
秩父宮ラグビー場
観客数: 7,539
主審: 吉野滉平(九州協会)

準々決勝

編集

2024年12月21日
14時30分
早稲田大学 53-10 近畿大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2024年12月21日
秩父宮ラグビー場
観客数: 8,216
主審: 米倉陽平(関西協会)

2024年12月22日
12時5分
京都産業大学 59-12 大東文化大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2024年12月22日

2024年12月21日
12時5分
帝京大学 73-24 慶應義塾大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2024年12月21日
秩父宮ラグビー場
観客数: 6,578
主審: 加納孝紘(関東協会)

2024年12月22日
14時30分
明治大学 24-21 天理大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2024年12月22日
三重交通ガーデン スポーツの杜 鈴鹿
観客数: 4,442
主審: 濱田修平(九州協会)

準決勝

編集

2025年1月2日
14時40分
早稲田大学 31-19 京都産業大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2025年1月2日
国立競技場
観客数: 27,691
主審: 新藤遼太郎(関東協会)

2025年1月2日
12時25分
帝京大学 34-26 明治大学
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2025年1月2日
国立競技場
観客数: 25,428
主審: 米倉陽平(関西協会)

決勝戦

編集
2025年01月013日
13:15
早稲田大学 15-33
(12-14)
帝京大学 秩父宮ラグビー場
観客数: 19,035人
レフリー: 大澤昂平(関東協会)
トライ: 2
コンバート: 1[注釈 2]
PK: 1[注釈 3]
ドロップ: 0
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2025年1月13日 トライ: 5
コンバート: 4[注釈 4]
PK: 0
ドロップ: 0
早稲田大学
FW 01 杉本安伊朗
FW 02 佐藤健次  
FW 03 亀山昇太郎   後半38分
FW 04 西浦剛臣   後半22分
FW 05 栗田文介
FW 06 城央祐
FW 07 田中勇成
FW 08 鈴木風詩   前半24'
HB 09 細矢聖樹   後半14分
HB 10 服部亮太   後半38分
TB 11 池本晴人
TB 12 野中健吾
TB 13 福島秀法
TB 14 田中健想
FB 15 矢崎由高   前半15'
リザーブ:
16 安恒直人   後半22分
17 山口湧太郎
18 新井瑛大   後半38分
19 米倉翔
20 清水健伸
21 宮尾昌典   後半14分
22 黒川和音   後半38分
23 植木太一
   
監督
大田尾竜彦
帝京大学
FW 01 梅田海星   後半37分
FW 02 知念優来   後半6分
FW 03 森山飛翔   後半40分   前半5'
FW 04 カイサ・ダウナカマカマ   後半27'
FW 05 本橋拓馬   後半5'
FW 06 青木恵斗     前半12'
FW 07 森元一気   後半28分
FW 08 倉橋歓太   後半40分
HB 09 李錦寿   後半38分
HB 10 本橋尭也
TB 11 日隈太陽   後半37'
TB 12 大町佳生   後半38分
TB 13 上田倭士
TB 14 生田弦己   後半40分
FB 15 小村真也
リザーブ:
16 當眞蓮   後半6分
17 平井半次郎   後半37分
18 小林龍司   後半40分
19 坪根章晃   後半40分
20 グアイニ優人   後半28分
21 上村樹輝   後半38分
22 五島源   後半38分
23 神田陸斗   後半40分
   
監督
相馬朋和

赤字は、優勝校もしくは得点が高いことを示す。また、脚注の( )内の分数はキックの成功率、[ ]内の自然数は当該選手の背番号を示す。

全国大学ラグビーフットボール選手権大会
第61回大会 優勝
帝京大学
4年連続13回目

備考

編集

2024年11月6日、日本ラグビー協会が決勝戦秩父宮ラグビー場になった経緯は国立競技場の予約取れなかったとまた関西地区での開催が京阪神ではない和歌山・鈴鹿になった経緯はスタジアム確保及びテレビ放送等を加味したためと説明した[4]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 同日、昨年度まで開催していた国立では全国高校サッカー選手権決勝戦開催された。
  2. ^ [12]野中健吾 (1/2):前半17分
  3. ^ [12]野中健吾 (1/1):後半2分
  4. ^ [12]大町佳生 (4/5):前半6分,前半13分, 後半6分, 後半28分

出典

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集