第5回極東選手権競技大会の陸上競技
第5回極東選手権競技大会 > 第5回極東選手権競技大会の陸上競技
第5回極東選手権競技大会の陸上競技(第5かいきょくとうせんしゅけんきょうぎたいかいのりくじょうきょうぎ)では、1921年5月と6月に中国の上海で開催された[1]、第5回極東選手権競技大会の陸上競技の入賞者と日本代表選手の成績について記す。
18種目が行われた。5マイルトラック競走が前回大会の5マイルロードレースに代わって初めて開催された。砲丸投の砲丸は16ポンドから12ポンドに重量が変わった[2]。砲丸投においては、フィリピンの選手が4連覇していたが、本大会では日本の中村正祐が5連覇を阻み優勝した[2]。
競技結果
編集日本代表選手の成績
編集出典:[3]
種目 | 順位 | 記録 | 選手 | 所属 |
---|---|---|---|---|
100ヤード | 3位 | 10.2 | 加賀一郎 | 明治大学 |
220ヤード | 3位 | 23.6 | 加賀一郎 | 明治大学 |
880ヤード | 1位 | 2:03.8 | 戸田菊夫 | 日本歯科医学専門学校 |
2位 | 2:03.8 | 岡崎勝男 | 東京帝国大学 | |
3位 | 2:04.8 | 蓮見三郎 | 日本歯科医学専門学校 | |
1マイル | 1位 | 4:40.2 | 岡崎勝男 | 東京帝国大学 |
2位 | ??? | 戸田菊夫 | 東京帝国大学 | |
3位 | ??? | 山市太平 | 鹿沼青年 | |
5マイル | 1位 | 26:44. | 吉岡信之 | 上海体協 |
2位 | 27:10. | 佐野幸之助 | 松江青年 | |
3位 | 27:50. | 畠山勇三 | 東京高等師範学校 | |
120ヤードハードル | 2位 | 16.6 | 渡辺文吉 | 関西学院大学 |
220ヤードハードル | 2位 | 26.4 | 渡辺文吉 | 関西学院大学 |
4×220ヤードリレー(半マイルリレー) | 2位 | 1:35.8 | 平岡・下田・吉田・加賀 | |
4×400ヤードリレー(1マイルリレー) | 2位 | 3:42.6 | 坂東・沢田・澄川・島村 | |
砲丸投 | 1位 | 12.83 | 中村正祐 | 神戸高等商業学校卒業 |
やり投 | 1位 | 47.29 | 浅岡信夫 | 早稲田大学 |
五種競技 | 2位 | 353 | 二村忠臣 | 東京高等師範学校 |
3位 | 340 | 鴻沢吾老 | 東京高等師範学校 | |
3位 | 340 | 三橋義雄 | 東京高等師範学校 | |
十種競技 | 2位 | 760 | 佐藤信一 | 東京高等師範学校 |
オープン
編集種目 | 順位 | 記録 | 選手 | 所属 |
---|---|---|---|---|
25マイルマラソン | 1位 | 2.37.16.8 | 長谷川照治 | 岡山青年 |
2位 | 2.41.03.6 | 茂木善作 | 東京高等師範学校 | |
3位 | 2.44.58.8 | 八島健三 | 小樽中学校 |
注釈
編集出典
編集- Far Eastern Championships. GBR Athletics. Retrieved on 2014-12-18.