第一鉄
第一鉄(だいいちてつ、ferrous、Fe2+、鉄(II)、iron(II))とは、二価鉄化合物(酸化数+2)を指す化学用語で、対するものに三価鉄化合物(酸化数+3)を指す第二鉄(ferric、Fe3+)がある[1]。
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Iron%28II%29_oxide.jpg/220px-Iron%28II%29_oxide.jpg)
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/85/Pourbaix_Diagram_of_Iron.svg/220px-Pourbaix_Diagram_of_Iron.svg.png)
化学以外では、ferrousは鉄の存在を表す形容詞として用いられる[1]。この用語は鉄を意味するラテン語のferrumが由来である[2]。
出典
編集- ^ a b Ferrous, Merriam-Webster 19 April 2008閲覧。.
- ^ Etymology (Meaning of Words), (30 November 2007) 19 April 2008閲覧。.