竹田川 (福井県)
福井県坂井市及びあわら市を流域とする河川
竹田川(たけだがわ)は、福井県坂井市及びあわら市を流域とする河川。
竹田川 | |
---|---|
![]() 山間部を流れる竹田川 | |
水系 | 一級水系 九頭竜川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 41.9[1] km |
流域面積 | 208.6 [1] km2 |
水源 |
![]() |
水源の標高 | 1045 m |
河口・合流先 |
![]() |
流路 |
![]() |
流域 |
![]() |
地理
編集石川・福井県境にある、通称みつまた山(1063m)に源を発し[2]、龍ヶ鼻ダムを経て、坂井市を直進しあわら市を東西に分けるように南下し、三国町の九頭竜川河口域で九頭竜川と合流、日本海に注ぐ。
流域の自治体
編集- あわら市
- 坂井市(丸岡町、三国町のみ)
- 福井市
並行する交通
編集観光地
編集竹田川渓流
編集川のせせらぎ・自然が溢れている[3]。
龍ヶ鼻ダム周辺
編集エピソード
編集脚注
編集- ^ a b “九頭竜川流域誌(4.11 竹田川)”. 国土交通省近畿地方整備局 福井工事事務所. 2015年2月17日閲覧。
- ^ 福井県のすぐれた自然 地形・地質編、p.72
- ^ “福井県坂井市丸岡観光協会 | 丸岡の自然”. 観光案内. 坂井市 (2010年). 2015年2月16日閲覧。
- ^ “学校紹介”. あわら市金津小学校. 2011年2月11日閲覧。
参考文献
編集- 牧野 憲昭、亀谷 良治『福井県のすぐれた自然 地形・地質編』福井県県民生活部自然保護課、1999年。
関連項目
編集外部リンク
編集- “九頭竜川流域誌”. 国土交通省近畿地方整備局 福井工事事務所. 2015年2月17日閲覧。