立花駅

兵庫県尼崎市立花町にある西日本旅客鉄道の駅

立花駅(たちばなえき)は、兵庫県尼崎市立花町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線である[1]。駅番号はJR-A50。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。

立花駅
南口
たちばな
Tachibana
JR-A49 尼崎 (3.0 km)
(2.2 km) 甲子園口 JR-A51
地図
所在地 兵庫県尼崎市立花町一丁目1番1号[1]
北緯34度44分16.66秒 東経135度23分56.84秒 / 北緯34.7379611度 東経135.3991222度 / 34.7379611; 135.3991222座標: 北緯34度44分16.66秒 東経135度23分56.84秒 / 北緯34.7379611度 東経135.3991222度 / 34.7379611; 135.3991222
駅番号 JR-A50
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 東海道本線JR神戸線
キロ程 567.1 km(東京起点)
大阪から10.7 km
電報略号 タチ
駅構造 地上駅橋上駅[1]
ホーム 2面4線[1](乗降は2面2線のみ)
乗車人員
-統計年度-
22,481人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1934年昭和9年)7月20日[1]
備考 直営駅[1]
みどりの窓口
テンプレートを表示

概要

編集

尼崎市役所の最寄り駅である[2]。また周辺の住宅も多く、尼崎駅よりも乗降客数が多い時代が続いていた。JR東西線の開業後に逆転されたが、当駅の乗降客数は新快速快速通過駅にもかかわらず依然高い水準にあり、現在でも京阪神間快速通過駅では最も多くなっている。

兵庫支社の管轄対象駅の中では最も東にあり、隣の尼崎駅は阪奈支社の管轄対象となる。

歴史

編集

吹田駅 - 須磨駅間での電気運転開始時に塚本駅甲子園口駅六甲道駅元町駅と同時に開設。背景には立花村村会から受けた請願がある。なお隣の甲子園口駅についても当時の自治体の誘致活動によって開設されている。

年表

編集

駅構造

編集

島式ホーム2面4線地上駅で、橋上駅舎を有する。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。各駅停車のみが停車するため、内側の2・3番のりばのみを使用し、外側の1・4番のりばには簡易なフェンスが設けられている。

特急・貨物列車・新快速・平日の朝ラッシュ時に運行される快速は外側(1・4番ホーム)を、それ以外の快速は普通電車が停車する2・3番ホームを通過する。ホーム間は跨線橋が結ぶ。

アーバンネットワークエリアに属しており、ICOCA及びその相互利用対象カードの利用可能駅でもある。直営駅芦屋駅の被管理駅)。

駅西側に幹線道路(道意線)の陸橋があり、陸橋上にはバスの停留所(後述)が設置されている。ここからも直接駅舎に行くことができる。

エレベーターは北口に設置されており、南口は階段のみだが、フェスタ立花(南・北館)の営業時間中は店内のエレベーターを利用することで、ペデストリアンデッキを経由して車椅子等でも南口を利用できる。また、ホームへのエレベーターは上下線共にあり、車椅子を利用した列車への乗降は駅員が対応する。

セブン-イレブンハートイン(6時30分~24時)が改札外のコンコースに出店[9]している。洋菓子のヒロタ[注 1]が改札内に出店していたが閉店し、2018年4月現在は待合スペースとなっている。北出口にサンエトワール(7時〜20時)が出店している。

のりば

編集
のりば 路線 方向 線路 行先
1 A JR神戸線 下り 外側線 (通過列車のみのため閉鎖)
2   JR神戸線 下り 内側線 三ノ宮姫路方面[10]
3 上り 尼崎大阪北新地方面[10]
4 A JR神戸線 上り 外側線 (通過列車のみのため閉鎖)
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。

利用状況

編集

2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員22,481人で、JR西日本全駅では博多駅に次いで第40位である。JR京都線・JR神戸線で快速列車が通過する駅では最も多く、新快速停車駅の加古川駅、快速停車駅の西宮駅兵庫駅須磨駅舞子駅よりも多い。1996年までは、隣の尼崎駅よりも当駅の方が利用者が多かった。

各年度の1日平均乗車人員は下表の通りである。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2][統計 3]
年度 1日平均
乗車人員
増加率 順位 定期利用状況 出典
1日平均 定期率 JR西日本 兵庫県 尼崎市
1995年(平成07年) 28,079 17,159 61.1% [兵庫県 1]
1996年(平成08年) 26,339 -6.2% 15,707 59.6% [兵庫県 2]
1997年(平成09年) 25,634 -2.7% 16,060 62.7% [兵庫県 3]
1998年(平成10年) 25,041 -2.3% 15,734 62.8% [兵庫県 4]
1999年(平成11年) 24,687 -1.4% 15,381 62.3% [兵庫県 5]
2000年(平成12年) 25,215 2.1% 15,836 62.8% [兵庫県 6]
2001年(平成13年) 25,546 1.3% 16,120 63.1% [兵庫県 7]
2002年(平成14年) 25,544 -0.0% 16,263 63.7% [兵庫県 8]
2003年(平成15年) 25,713 0.7% 16,449 64.0% [兵庫県 9]
2004年(平成16年) 25,655 -0.2% 16,697 65.1% [兵庫県 10]
2005年(平成17年) 25,653 -0.0% 16,947 66.1% [兵庫県 11]
2006年(平成18年) 26,539 3.5% 17,580 66.2% [兵庫県 12] [尼崎市 1]
2007年(平成19年) 26,938 1.5% 17,998 66.8% [兵庫県 13] [尼崎市 1]
2008年(平成20年) 27,065 0.5% 18,208 67.3% [兵庫県 14] [尼崎市 1]
2009年(平成21年) 26,613 -1.7% 18,066 67.9% [兵庫県 15] [尼崎市 1]
2010年(平成22年) 26,370 -0.9% 18,030 68.4% [兵庫県 16] [尼崎市 1]
2011年(平成23年) 25,942 -1.6% 17,735 68.4% [兵庫県 17] [尼崎市 2]
2012年(平成24年) 25,723 -0.8% 17,585 67.8% [兵庫県 18] [尼崎市 3]
2013年(平成25年) 25,883 0.6% 30位 17,800 68.8% [JR西日本 1] [兵庫県 19] [尼崎市 4]
2014年(平成26年) 25,218 -2.6% 34位 17,425 69.1% [JR西日本 2] [兵庫県 20] [尼崎市 5]
2015年(平成27年) 25,351 0.5% 35位 17,545 69.2% [JR西日本 3] [兵庫県 21] [尼崎市 6]
2016年(平成28年) 25,302 -0.2% 35位 17,560 69.4% [JR西日本 4] [兵庫県 22] [尼崎市 7]
2017年(平成29年) 25,250 -0.2% 34位 17,604 69.7% [JR西日本 5] [兵庫県 23] [尼崎市 8]
2018年(平成30年) 25,008 -1.0% 36位 17,486 69.9% [JR西日本 6] [兵庫県 24] [尼崎市 9]
2019年(令和元年) 24,991 -0.1% 37位 17,513 70.1% [JR西日本 7] [兵庫県 25] [尼崎市 10]
2020年(令和02年) 20,761 -16.9% 32位 15,362 74.0% [JR西日本 8] [兵庫県 26] [尼崎市 11]
2021年(令和03年) 20,809 0.2% 32位 15,039 72.3% [JR西日本 9] [兵庫県 27] [尼崎市 12]
2022年(令和04年) 21,913 5.3% 38位 15,332 70.0% [JR西日本 10] [兵庫県 28] [尼崎市 13]
2023年(令和05年) 22,481 2.6% 40位 [JR西日本 11]

駅周辺

編集

周辺の再開発事業後、道路や商業施設の整備が進んだ。現在も近代的な街並みが広がる地域と、下町情緒的な街並みの融合が果たされている。尼崎市役所最寄り駅。

駅を中心に放射状に道が広がっている。これは立花駅開業直前に周辺の住宅を開発した名残である。北側は現在もわかりやすく残っているが、南側は再開発のため大きく変貌している。

駅北口は商店街となっており、アーケードが伸びている。

駅南口は阪神バスが発着し、以前は雑然としていたが、再開発事業によって2000年4月21日に「フェスタ立花」と称する2棟の高層マンション(高さ約100m)と商業施設の複合ビルが完成し、それら施設と駅がペデストリアンデッキで結ばれている。

以前は「駅前放置自転車全国ワースト3」とされるほど自転車だらけで、テレビにも取り上げられた駅前だった。フェスタ立花完成などによる再開発のおかげで自転車置き場が増設された結果、北側および南側の放置自転車はかなり減少した。

タクシー乗り場は北口と南口の両方にある。

南口方面

編集

フェスタ立花

編集

南口を再開発して誕生した複合商業施設[1] 。主要テナントは以下の通り。

立花ジョイタウン

編集

南口に存在する複合商業施設。主要テナントは以下の通り。

その他の南口方面

編集

北口方面

編集

バス路線

編集

阪神バスが運行する路線バスが発着する。

のりばは、道意線の陸橋上にある「JR立花(上)」の1・2番のりばと、南口ロータリーにある「JR立花(下)」の3・4・5番のりばに分かれる。阪神線である伊丹立花線[注 2]を除きすべての路線が尼崎市内線[注 3]。一部の尼崎市内線の路線は尼崎交通事業振興(ATS社)への委託路線である。

担当営業所の「共管」は塚口営業所と武庫営業所の共管を指す。

のりば 担当 系統・行先 備考
1 尼崎 伊丹立花線:金井町
塚口 14番阪急塚口
30番:阪急塚口 ATS社委託
15番阪急武庫之荘(南)
武庫 47番:武庫営業所/阪急武庫之荘(南) 一部便は阪急武庫之荘(南)止まり
47-2AD1番:武庫営業所
2 塚口 14番阪神出屋敷
15番阪神尼崎(北)
30番武庫川/リサーチコア前 一部便はリサーチコア前止まり。ATS社委託
武庫 4747-2番:武庫川
AD1番尼崎ドライブスクール前
3 4343-2番:阪神尼崎(北)
49番:阪神出屋敷 平日午前2便のみ運行。14番とは経由地が異なる
塚口 5050-4番:JR尼崎(南)
50-2番阪神杭瀬 平日のみ
共管 55番:JR尼崎(南)
4 武庫 43番:宮ノ北団地
43-2番:武庫営業所
49番:阪急武庫之荘(南) 平日午前2便のみ運行。
共管 55番:阪急武庫之荘(南) 15番とは経由地が少々異なる(49番も同様)
塚口 5050-2番:阪神出屋敷
50-4番:武庫川
5 60番:末広町 到着は(上)1番のりば

隣の駅

編集
西日本旅客鉄道(JR西日本)
  JR神戸線(東海道本線)
新快速・快速
通過
普通(JR東西線学研都市線内で区間快速となる列車を含む)
尼崎駅 (JR-A49) - 立花駅 (JR-A50) - 甲子園口駅 (JR-A51)

脚注

編集

記事本文

編集

注釈

編集
  1. ^ かつて、ヒロタの本社工場が当駅と甲子園口駅の間の線路沿いに設置されており、当駅が最寄り駅であった。
  2. ^ 後乗り前降り・運賃後払い。
  3. ^ 旧・尼崎市交通局の路線。前乗り後降り・運賃先払い。

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i 『兵庫の鉄道全駅 JR・三セク』神戸新聞総合出版センター、2011年12月15日、15頁。ISBN 9784343006028 
  2. ^ 尼崎市役所”. 尼崎市公式ホームページ. 2025年1月21日閲覧。
  3. ^ 図説 尼崎の歴史 新しい住宅地の形成 - 尼崎市立地域研究史料館・園田学園女子大学(2008年)
  4. ^ “列車接近をメロディーで JR神戸線塚本-姫路間”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1997年3月11日) 
  5. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '98年版』ジェー・アール・アール、1998年7月1日、186頁。ISBN 4-88283-119-8 
  6. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '03年版』ジェー・アール・アール、2003年7月1日、189頁。ISBN 4-88283-124-4 
  7. ^ 琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・大阪環状線の駅のホームで使用している「入線警告音」の音質を見直します
  8. ^ 近畿エリアの12路線 のべ300駅に「駅ナンバー」を導入します!
  9. ^ 「JR神戸線(塚本-灘間)」の店舗情報 - ジェイアール西日本デイリーサービスネット
  10. ^ a b 立花駅|構内図:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年1月12日閲覧。
  11. ^ 立花商店街”. 立花商店街振興組合. 2022年12月1日閲覧。

利用状況の出典

編集

データで見るJR西日本

編集
  1. ^ データで見るJR西日本2014” (PDF). 2014年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
  2. ^ データで見るJR西日本2015” (PDF). 2015年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
  3. ^ データで見るJR西日本2016” (PDF). 2016年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
  4. ^ データで見るJR西日本2017” (PDF). 2017年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
  5. ^ データで見るJR西日本2018” (PDF). 2018年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
  6. ^ データで見るJR西日本2019” (PDF). 2019年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
  7. ^ データで見るJR西日本2020” (PDF). 2020年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
  8. ^ データで見るJR西日本2021” (PDF). 2021年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
  9. ^ データで見るJR西日本2022” (PDF). 2022年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
  10. ^ データで見るJR西日本2023” (PDF). 2023年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
  11. ^ データで見るJR西日本2024” (PDF). 2024年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。

兵庫県統計書

編集
  1. ^ 兵庫県統計書平成7年(1995)   (Microsoft Excelの.xls)
  2. ^ 兵庫県統計書平成8年(1996)   (Microsoft Excelの.xls)
  3. ^ 兵庫県統計書平成9年(1997)   (Microsoft Excelの.xls)
  4. ^ 兵庫県統計書平成10年(1998)   (Microsoft Excelの.xls)
  5. ^ 兵庫県統計書平成11年(1999)   (Microsoft Excelの.xls)
  6. ^ 兵庫県統計書平成12年(2000)   (Microsoft Excelの.xls)
  7. ^ 兵庫県統計書平成13年(2001)   (Microsoft Excelの.xls)
  8. ^ 兵庫県統計書平成14年(2002)   (Microsoft Excelの.xls)
  9. ^ 兵庫県統計書平成15年(2003)   (Microsoft Excelの.xls)
  10. ^ 兵庫県統計書平成16年(2004)   (Microsoft Excelの.xls)
  11. ^ 兵庫県統計書平成17年(2005)   (Microsoft Excelの.xls)
  12. ^ 兵庫県統計書平成18年(2006)   (Microsoft Excelの.xls)
  13. ^ 兵庫県統計書平成19年(2007)   (Microsoft Excelの.xls)
  14. ^ 兵庫県統計書平成20年(2008)   (Microsoft Excelの.xls)
  15. ^ 兵庫県統計書平成21年(2009)   (Microsoft Excelの.xls)
  16. ^ 兵庫県統計書平成22年(2010)   (Microsoft Excelの.xls)
  17. ^ 兵庫県統計書平成23年(2011)   (Microsoft Excelの.xls)
  18. ^ 兵庫県統計書平成24年(2012)   (Microsoft Excelの.xls)
  19. ^ 兵庫県統計書平成25年(2013)   (Microsoft Excelの.xls)
  20. ^ 兵庫県統計書平成26年(2014)   (Microsoft Excelの.xls)
  21. ^ 兵庫県統計書平成27年(2015)   (Microsoft Excelの.xls)
  22. ^ 兵庫県統計書平成28年(2016)   (Microsoft Excelの.xls)
  23. ^ 兵庫県統計書平成29年(2017)   (Microsoft Excelの.xls)
  24. ^ 兵庫県統計書平成30年(2018)   (Microsoft Excelの.xls)
  25. ^ 兵庫県統計書令和元年(2019)   (Microsoft Excelの.xls)
  26. ^ 兵庫県統計書令和2年(2020)   (Microsoft Excelの.xls)
  27. ^ 兵庫県統計書令和3年(2021)   (Microsoft Excelの.xls)
  28. ^ 兵庫県統計書令和4年(2022)   (Microsoft Excelの.xls)

尼崎市統計書

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集