穂積小東人
穂積 小東人(ほづみ の こあずまんど)は、奈良時代の貴族。官位は従五位上・木工助。
時代 | 奈良時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
官位 | 従五位上・木工助 |
主君 | 淳仁天皇→称徳天皇 |
氏族 | 穂積朝臣 |
経歴
編集淳仁朝の天平宝字2年(758年)正六位下から二階昇進して従五位下に叙爵し、翌天平宝字3年(759年)周防守に任ぜられる。その後、雅楽助として京官に遷っている。
天平宝字8年(764年)正月に木工助に任官する。同年9月に発生した藤原仲麻呂の乱での動静は不明だが、翌天平神護元年(765年)正月に従五位上に昇叙されている。
官歴
編集『続日本紀』による。
脚注
編集- ^ 『大日本古文書(編年文書)』15巻130頁