福泉寺 (西東京市)

東京都西東京市にある寺院

福泉寺(ふくせんじ)は東京都西東京市下保谷にある日蓮宗の寺、山号は保谷山、院号は妙解院と号する[2]保谷駅北口ロータリーを発しこの寺院の前を通る道路は、「福泉寺通り」と呼ばれる。旧本山は練馬区妙福寺[1]、達師法縁。

福泉寺
本堂
(2014年4月1日撮影)
所在地 東京都西東京市下保谷3-11-17
位置 北緯35度45分13.2秒 東経139度33分59.5秒 / 北緯35.753667度 東経139.566528度 / 35.753667; 139.566528 (福泉寺)座標: 北緯35度45分13.2秒 東経139度33分59.5秒 / 北緯35.753667度 東経139.566528度 / 35.753667; 139.566528 (福泉寺)
山号 保谷山[1]
院号 妙解院[1]
宗派 日蓮宗
本尊 三宝祖師
創建年 1587年
開山 日眼大徳[1]
正式名 保谷山妙解院福泉寺
文化財 木彫彩色三十番神神像
法人番号 1012705000438 ウィキデータを編集
福泉寺の位置(西東京市内)
福泉寺
福泉寺
福泉寺の位置(東京都内)
福泉寺
福泉寺
テンプレートを表示

歴史

編集

1587年天正14年)1月16日、日眼上人による創建と伝えられている[2]下保谷村惣鎮守の三十番神社(現天神社)の別当寺であった[1]。このため、神仏分離により三十番神信仰が禁止された際に三十番神社の神像は当寺に移され、今日まで保存されている。

文化財

編集
木彫彩色三十番神神像 - 西東京市指定文化財第30号
1868年明治元年)に神仏分離に基づく施策として三十番神信仰は禁止となり、下保谷村の村鎮守三十番神も廃止されて天神社となった。その際、その神像は密かに別当寺であった当寺に移された。この三十番神神像は、江戸時代後期頃の作で、下保谷村における近世末期までの村鎮守信仰の伝統を物語る貴重な歴史遺産である[3]

交通

編集

ギャラリー

編集

脚注

編集

参考文献

編集
  • 保谷市『保谷ところどころ』1999年
  • 「下保谷村 三十番神社 福泉寺」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ134新座郡ノ6、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763996/85 

関連項目

編集

外部リンク

編集