福島県道281号増見小田倉線
日本の福島県の道路
福島県道281号増見小田倉線(ふくしまけんどう281ごう ますみおだくらせん)は、福島県白河市から西白河郡西郷村に至る一般県道である。
路線概要
編集道路施設
編集- 開進橋
- 全長:10.3m
- 幅員:9.2m
- 竣工:1999年[3]
- 甲塚橋
- 西郷村羽太字蕪良口山から字原ノ前に至り、一級水系阿武隈川水系真名子川を渡る。羽太地区のほ場整備事業、真名子川の河川改良事業、当路線の道路改良事業が総合的に計画され、路線付替の一部として県単独橋梁整備事業として着工された。総事業費は5900万円[4]。
- 小田倉橋
通過する自治体
編集- 白河市 - 西白河郡西郷村
接続・交差する道路
編集- 白河市内
- 国道294号(大信増見字外面 起点)
- 西郷村内
- 福島県道37号白河羽鳥線(羽太字狸屋敷)
- 国道289号(熊倉字折口原)
- 国道4号・福島県道184号白坂停車場小田倉線(小田倉字大清水(大清水交差点) 終点)
沿線
編集- 外面川
- 西郷村立西郷第一中学校
- グランディ那須白河カントリークラブ
- 独立行政法人家畜改良センター
脚注
編集- ^ 道路現況(一般県道) - 福島県土木部
- ^ 福島県路線図 - 福島県土木部
- ^ 令和3年度橋梁点検結果(地方公共団体) - 国土交通省
- ^ 福島県の橋梁 昭和60年度版 - 福島県土木部
- ^ 福島県の橋梁 平成15年度版 (PDF) - 福島県土木部