福岡県道84号三潴上陽線

福岡県の道路

福岡県道84号三潴上陽線(ふくおかけんどう84ごう みずまじょうようせん)は、福岡県久留米市から八女市に至る県道主要地方道)である。

主要地方道
福岡県道84号標識
福岡県道84号 三潴上陽線
主要地方道 三潴上陽線
総延長 18.713 km
起点 久留米市三潴町玉満【北緯33度15分17.2秒 東経130度27分52.3秒 / 北緯33.254778度 東経130.464528度 / 33.254778; 130.464528 (県道84号起点)
主な
経由都市
八女郡広川町
終点 八女市上陽町北川内【北緯33度14分14.4秒 東経130度38分19.2秒 / 北緯33.237333度 東経130.638667度 / 33.237333; 130.638667 (県道84号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道23号標識
福岡県道23号久留米柳川線
都道府県道89号標識
福岡県道89号瀬高久留米線
国道209号
都道府県道86号標識
福岡県道86号久留米筑後線
国道3号
都道府県道82号標識
福岡県道82号久留米立花線
都道府県道52号標識
福岡県道52号八女香春線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

久留米市三潴町玉満から八女市上陽町北川内に至る。

久留米市三潴町から筑後市までの区間は進路変更が多く、迷走しやすい。全般的に道幅が狭い区間が多く、特に久留米市荒木町今付近に1車線しかない離合不可能な狭路区間が短区間ながら存在する[注釈 1]八女郡広川町から八女市上陽町までの区間は山間部を通過する。

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

編集

路線状況

編集

バイパス

編集

九州自動車道 広川ICの接続道路が本道のバイパスに指定されている。以前は広川ICと国道3号の間の約100 mの区間のみ供用されていたが、2008年平成20年)6月20日起点方向へ延伸、2009年(平成21年)9月2日さらに起点方向に延伸し、延長約1.3 kmとなった。全区間八女郡広川町内。広川SAの南側で九州自動車道をオーバークロスする。

起点側はさらに延伸の計画があり、福岡県道86号久留米筑後線に接続する全長1,720 mの第3種2級4車線道路として計画されている。現在は「この先工事中」と標識に記されてはいるが、2008年開通区間は久留米広川新産業団地と連絡する町道に接続し、町道経由で県道86号まで全経路2車線で接続している。起点側末端は狭隘な町道に接続しており、2009年開通区間は今のところ大型車両の通行は出来ない。終点側は工業団地入口交差点で国道3号と接続している。

重複区間

編集

道路施設

編集

橋梁

編集
  • 下広川橋(広川、八女郡広川町)
  • 入口橋(広川、八女郡広川町)
  • 大瀬橋(星野川、八女市)

地理

編集
 
八女市上陽町の登山路で
 
福岡県道84号三潴上陽線(福岡県八女市上陽町)終点そば

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
交差する道路 市町村名 交差する場所
福岡県道23号久留米柳川線
福岡県道759号壱丁原白口線 重複区間起点
久留米市 三潴町玉満 新茶屋交差点 / 起点
福岡県道761号本村田川線 重複区間起点 三潴町田川
福岡県道761号本村田川線 重複区間終点 三潴町田川
福岡県道759号壱丁原白口線 重複区間終点 三潴町田川 田川東入口交差点
福岡県道89号瀬高久留米線 荒木町 荒木町今交差点
福岡県道762号古賀十八線 三潴町西牟田
国道209号 筑後市 大字一条 一条交差点
福岡県道86号久留米筑後線 八女郡 広川町 大字広川 知徳交差点[注釈 3]
大字藤田 [注釈 4]
福岡県道713号唐尾広川線 大字新代
国道3号
国道325号 重複
大字新代 川瀬交差点[注釈 3]
大字日吉 工業団地入口交差点[注釈 4]
福岡県道82号久留米立花線 大字吉常 吉常交差点
福岡県道800号湯ノ原合川線 大字水原
福岡県道798号北川内草野線 重複区間起点 八女市 上陽町下横山
福岡県道52号八女香春線
福岡県道798号北川内草野線 重複区間終点
上陽町北川内 大瀬交差点 / 終点

交差する鉄道

編集

沿線

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 別ルートで迂回可能
  2. ^ 筑後市の区間はごくわずかであるが、国道209号の交点である一条交差点は同市内にある。
  3. ^ a b 現道側。
  4. ^ a b バイパス側。

出典

編集
  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

編集

外部リンク

編集